山形花笠まつり|山形市

山形花笠まつり

毎年8月5日~8月7日18:00~21:30、山形県山形市で「東北四大祭り」の一つ『山形花笠まつり』が開催されます。「花の山笠、紅葉の天童、雪を眺むる尾花沢」という有名な花笠音頭にのって、「ヤッショ、マカショ」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色とともに1万2000人の踊り手が山形市のメインストリートをパレード。

1万2000人の踊り手が群舞!

山形花笠まつり

昭和38年、山形県、山形市、山形新聞社、山形商工会議所などが中心となって、山形蔵王の観光開発とPRを目的に、『蔵王夏まつり』が開催されました。
「花笠音頭パレード」として『蔵王夏まつり』のイベントの一つだったのが『山形花笠まつり』(花笠のパレード)。
昭和40年からは単独の『山形花笠まつり』として実施されるようになりました。

華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と紅花をあしらった笠を手にした1万2000人の踊り手が、 山形市のメインストリート(十日町角~文翔館前1.2km)を舞台に群舞します。
華麗な正調女踊り「薫風最上川」、勇壮な正調男踊り「蔵王暁光」のほか、花笠踊り発祥の地である尾花沢地方のダイナミックな笠回しや、趣向を凝らした創作踊りなど、多彩な踊りが観客を魅了。

期間中には公式ホームページで、ライブカメラによる実況中継(花笠ライブ中継)を予定しています。

東北四大祭りは、『青森ねぶた祭』(8月2日~8月7日)、『秋田竿燈まつり』(8月3日~8月6日)、『山形花笠まつり』(8月5日~8月7日)、『仙台七夕まつり』(8月6日~8月8日)。

山形花笠まつり

『花笠まつり』と花笠音頭(花笠踊り唄)

「花笠音頭」(別名「花笠踊り唄」)は、明治・大正の頃、山形県村山地方で歌われていた「土搗き唄」(土突き唄/どんつきうた=家の建築の際などに土台を固めるための地搗き作業に歌われる唄)が元唄となり、大正8年頃に尾花沢郊外の徳良湖(とくらこ)築堤工事の際に(工事には地区ごとの住民延べに3万人が従事)、土搗き作業をする時に調子を合わせるための作業歌に「渡り土方」が歌う船方節や八木節などがミックスされて誕生したといわれています。

現在のように賑やかな伴奏を入れて民謡化したのは昭和の初め。
現在パレードで歌われている「花笠音頭」の歌詞は、従来からあった2歌詞に加え、県内外から公募した13歌詞を加えた15歌詞で構成されています。
踊り方も地域によって、笠をかぶっての手踊りや笠を手に持って回して踊るものなど多様でしたが、昭和38年、それらを一本化して、現在の日本舞踊的な新振り付けの「正調花笠踊り~薫風最上川~」が誕生。
さらに平成10年、より男性的な踊りの「正調花笠踊り~蔵王暁光~」が生まれたのです。

ルーツである尾花沢の『花笠おどり』は、当時工夫たちが日除け、雨除けのために被っていた笠を勢いよくダイナミックに廻す「笠廻し」が特徴で、躍動感あふれる踊りになっています。

正調花笠音頭

  1. 揃ろた揃ろたよ 笠踊り揃ろた 秋の出穂より まだ揃ろた ヤッショウマカショ
  2. 花の山形 紅葉の天童 雪をながむる 尾花沢 ヤッショウマカショ
  3. おらが在所へ 来て見やしゃんせ 米のなる木が おじぎする ヤッショウマカショ
  4. 朝の六時から 弁当箱さげて 徳良通いは 楽じゃない ヤッショウマカショ
  5. ついて固めて でかしたつつみ 水も漏らさぬ 深い仲 ヤッショウマカショ
  6. おらがお国で 自慢なもの なすときゅうりと 笠踊り ヤッショウマカショ
山形花笠まつり|山形市
開催日時 毎年8月5日~8月7日18:00~21:30
所在地 山形県山形市旅篭町〜十日町
場所 中心市街地約1.2km直線コース(山形市十日町・本町七日町通り~文翔館)
関連HP 山形花笠まつり公式ホームページ
電車・バスで JR奥羽本線山形駅から徒歩10分
ドライブで 山形自動車道山形蔵王ICから約4km
駐車場 周辺の有料駐車場(約2000台)を利用
問い合わせ 山形県花笠協議会 TEL:023-642-8753
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

画像協力:山形県花笠協議会

東北三大夏祭り

東北三大夏祭りとは!?

東北三大夏祭り、東北三大祭りと呼ばれているのは、青森県青森市の『青森ねぶた祭』(8月2日〜7日)、秋田県秋田市の『秋田竿燈まつり』(8月3日〜8月6日)、そして宮城県仙台市の『仙台七夕まつり』(8月6日〜8月8日)。少し駆け足ですが、青森〜

東北四大まつり

東北四大まつりとは!?

青森県青森市の『青森ねぶた祭』、秋田県秋田市の『秋田竿燈まつり』、宮城県仙台市の『仙台七夕まつり』に加えて、近年旅行代理店などが「東北四大まつりツアー」などと称して一般化したのが、山形県山形市の『山形花笠まつり』を加えた東北四大まつり。効率

青森ねぶた祭

青森ねぶた祭|青森市

毎年8月2日~8月7日、青森県青森市で『青森ねぶた祭』が開催。津軽地方の祭礼の代表はなんといってもねぶた祭。弘前ねぷたに見られる「扇ねぷた」は、三国志や水滸伝などの表の勇壮な鏡絵であるのに対し、青森のねぶたは送り絵、または見送り絵と呼ばれる

秋田竿燈まつり

秋田竿燈まつり|秋田市

毎年8月3日~8月6日19:00~21:00、秋田県秋田市で『秋田竿燈まつり』が開催されます。重さ50kgの竿燈を勇壮なお囃子の音と「どっこいしょ」の掛け声とともに、額、肩、腰へと軽々と移し変えていく差し手の技は必見。竿燈全体を稲穂に、連な

仙台七夕まつり

仙台七夕まつり|仙台市

毎年8月6日~8月8日10:00〜21:00、宮城県仙台市で『仙台七夕まつり』が開催されます。『青森ねぶた祭』、『秋田竿燈まつり』と並ぶ「東北三大夏まつり」の一つで、例年200万人以上の人出でにぎわうビッグな祭り。「日本三大七夕」の筆頭にも

おばなざわ花笠まつり

おばなざわ花笠まつり|尾花沢市

毎年8月27日~8月28日、山形県尾花沢市で『おばなざわ花笠まつり』が開催。もともとは尾花沢の鎮守・諏訪神社の祭礼ですがが、尾花沢が発祥地である「花笠おどり」(正調花笠音頭)を交えての大きなイベント。8月27日は神輿や囃子屋台などの伝統行列

山形花笠まつり

山形花笠まつり|山形市

毎年8月5日~8月7日18:00~21:30、山形県山形市で「東北四大祭り」の一つ『山形花笠まつり』が開催されます。「花の山笠、紅葉の天童、雪を眺むる尾花沢」という有名な花笠音頭にのって、「ヤッショ、マカショ」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ