山形県米沢市にある米沢藩主上杉家の墓所で、初代の上杉謙信から12代の斉定までが埋葬されているのが上杉家廟所(米澤藩主上杉家廟所)。もともと謙信の遺骸は米沢城本丸の御堂に安置され、現在の墓所のある地はいざという時の避難場所として確保されていたもの。
上杉謙信や歴代の米沢藩主が眠る墓所
元和9年(1623年)に、米沢藩の初代藩主となった上杉景勝(うえすぎかげかつ)の死去により、菩提寺である法音寺が藩主の廟所として定められ、明治維新に至るまでの歴代藩主が葬られています。
法音寺は、八海山の麓(現・新潟県六日町)にあった寺で、越後時代から上杉家に帯同した寺で、上杉景勝の米沢入りに伴って米沢城二の丸に移転。
以後、歴代藩主の葬儀は、すべて法音寺住職が導師を務めています。
明治初年の廃仏毀釈、神仏分離令で、法音寺は二の丸から現在地(上杉家廟所横)に移転。
廃城令にともなって、明治9年の米沢城の解体時に、米沢城本丸の上杉謙信の墓も上杉家廟所に移葬。
中央に一間社流造の謙信の祠堂が建ち、向かって左側に2代景勝、4代綱勝、6代吉憲、8代宗房、10代治憲、12代斉定の祠堂が並び、向かって右に、3代定勝、5代綱憲、7代宗憲、9代重定、11代治広の祠堂が配されています。
入母屋造り(2代〜8代=火葬)と宝形造り(9代〜12代=土葬)で、質実剛健の家風が漂い、貴重な大名廟として国の史跡にもなっています。
ちなみに13代上杉斉憲(米沢藩12代藩主)の墓所は興禅寺(東京都港区白金)。
最後の藩主である14代茂憲は、米沢藩知事、沖縄県令などを任官し、大正8年没で、やはり興禅寺に祀られています。
また、米沢城の本丸の高台にあった上杉謙信の御堂(霊廟)は、長命寺(米沢市中央3丁目)に本堂として移築され現存(長命寺には上杉謙信公位牌もあります)。
さらに、謙信霊柩の左右に安置されていた善光寺如来と毘沙門天像は、米沢藩主上杉家の菩提寺・法音寺(米沢市御廟1丁目)に置かれています。
上杉家廟所 | |
名称 | 上杉家廟所/うえすぎけびょうしょ |
所在地 | 山形県米沢市御廟1-5-30 |
関連HP | 米沢市公式ホームページ |
電車・バスで | JR米沢駅から山形交通バス小野川温泉行きで12分、御廟前下車、徒歩5分。または、JR西米沢駅から徒歩15分 |
ドライブで | 東北自動車道福島飯坂ICから約39.4km |
駐車場 | 30台/無料 |
問い合わせ | 上杉家廟所 TEL:0238-23-3115 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag