いろは沼

蔵王ロープウェイ山麓線の樹氷高原駅からユートピア夏山リフトを利用すると、観松平。その名の通り、羽衣の松、王将の松などと名づけられた樹齢300年余のキタゴヨウマツが盆栽のようにしげる地で、その一角にあるのがいろは沼(国土地理院の地形図ではイロハ沼)です。

蔵王中腹の溶岩台地に発達した湿原

いろは沼は周辺には大小数十個の地塘が存在する天然の庭園。
ワタスゲ、トキソウ、サワラン、キンコウカなどの花が咲きます。

標高1450~1480mの亜高山帯の溶岩台地に発達した湿原(貧養湿原)で、湿原保護のために木道が整備されています。
ユートピア夏山リフトを使えば、一帯を周遊して徒歩1時間ほど。

木道以外に立ち入ることのないよう、湿原保護に留意して散策を。

いろは沼
名称いろは沼/いろはぬま
所在地山形県山形市蔵王温泉
関連HP山形市観光協会公式ホームページ
電車・バスでJR山形駅から山形交通バス蔵王温泉行きで36分、終点下車、徒歩6分で、蔵王ロープウェイ山麓線乗り場
ドライブで山形自動車道山形蔵王ICから約17kmで、蔵王ロープウェイ山麓線乗り場
駐車場50台/無料(土・日曜、祝日、12月27日〜1月4日は有料)
問い合わせ山形市観光協会 TEL:023-647-2266/FAX:023-647-2267
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
百万人テラス

百万人テラス

山形県山形市蔵王温泉、蔵王ロープウェイ樹氷高原駅近くに令和2年6月に誕生したのが、百万人テラス。樹氷高原駅に隣接する蔵王テラスと呼ばれる一角に置かれた、雲の高さにあるソファで、吉永小百合が旅する人気のCM、JR大人の休日倶楽部・山形県「蔵王

蔵王ロープウェイ(山麓線)

蔵王温泉にある蔵王山麓駅から樹氷高原駅を経由して地蔵山頂駅とを結ぶ東武グループ(蔵王アストリアホテルと同経営)のロープウェイが蔵王ロープウェイ。山麓線は蔵王山麓駅と樹氷高原駅(標高1331m)の間、高低差464m(全長1734m)を53人乗

泊まって納得! 取材班おすすめ、蔵王(蔵王温泉)の宿は!?

グリーンシーズンのトレッキングや沼巡り、冬のスキーや樹氷観賞で人気の山形蔵王。全国の観光地、スキー場の中でも案外レベルの高い旅館、ホテルが多いのが蔵王温泉です。そのなかで、取材班がおすすめの5軒を紹介します。ぜひ連泊したい5軒を、蔵王温泉か

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ