毎年8月24日19:30~20:30、兵庫県新温泉町の湯村温泉で『湯村の火祭り』が開催されます。湯村温泉街の春来川をとり囲んで子供会の手で繰り広げられるイベント。正福寺本堂でたかれた護摩から火をとり、子供がトーチ棒を回しながら「ジーロンポ、ターロンポ、ムーギのナーカのクーロンポ」とはやしたてます。
厄除け祈願を込めてトーチ棒を回す
囃子詞の「ジーロンポ、ターロンポ」は、「次郎坊、太郎坊」の意。
比良山の天満宮奥の院に次郎坊という天狗が、大郎坊は京都の愛宕神社の奥の院に太郎坊なる天狗が祀られていることに由来(愛宕神社の祭日が8月24日、天満宮が8月24日、湯村の火祭りが8月24日の夜)。
「ムーギのナーカのクーロンボ」は、「麦のなかの黒穂病」。
五穀豊穣、家内安全、健康祈願、邪悪を焼き払う行事で夏の夜、火と闇の対比が独特な雰囲気を醸し出します。
| 新温泉町湯村の火祭り|新温泉町 | |
| 開催日時 | 毎年8月24日19:30~20:30 |
| 所在地 | 兵庫県美方郡新温泉町湯 |
| 場所 | 湯村温泉街の春来川 |
| 関連HP | 湯村温泉観光協会公式ホームページ |
| 電車・バスで | JR山陰本線浜坂駅から湯村温泉行きの町民バスで25分、終点下車 |
| ドライブで | 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから約40km |
| 駐車場 | 町営駐車場(有料)を利用 |
| 問い合わせ | 湯村温泉火祭り保存会 TEL:0796-92-1081 |
| 掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |




















