宝寿寺(四国八十八ヶ所霊場第62番札所)

宝寿寺(四国八十八ヶ所霊場第62番札所)

愛媛県西条市にある真言宗善通寺派の古刹が、宝寿寺(ほうじゅじ)。天平年間(729年~749年)、聖武天皇の勅願で伊予一の宮の別当として創建されたと伝えられる寺で、四国八十八ヶ所霊場第62番札所。創建当初は金剛宝寺と称していましたが、後にに空海が宝寿寺と改めています。

安産の観音札所としても信仰を集める

大同年間(806年〜 810年)、空海(弘法大師)が逗留し、光明皇后を模した十一面観世音菩薩像を刻んで本尊(秘仏)としています。
国司・越智氏の夫人が難産の際、空海が祈祷して無事に出産し、宝寿寺という寺の名に改め、以降、安産祈願の観音札所として信仰を集めています。

天正13年(1585年)、羽柴秀吉の四国攻めで荒廃後、寛永13年(1636年)、現寺地で再建。
JR伊予小松駅北側の一之宮神社(西条市小松町新屋敷131-1)は、神仏習合時代に宝寿寺が別当とした寺で、明治初年の神仏分離で分かれ、寺が大正10年の予讃線開通で線路の南側に移ったもの。

像高36.0cmの厄除け大師は、江戸時代初期の像で、年齢の数だけ「南無大師遍照金剛」と唱えるのが習わし。

四国八十八ヶ所霊場 霊場間の距離・時間

61番札所・香園寺(愛媛県西条市小松町南川甲) — (1.5km/6分) — 62番札所・宝寿寺(愛媛県西条市小松町新屋敷甲) —(1.4km/6分) 63番札所・吉祥寺(愛媛県西条市氷見乙)

宝寿寺(四国八十八ヶ所霊場第62番札所)
名称 宝寿寺(四国八十八ヶ所霊場第62番札所)/ほうじゅじ
所在地 愛媛県西条市小松町新屋敷甲428
関連HP 四国八十八ヶ所霊場会公式ホームページ
電車・バスで JRいよ小松駅から徒歩2分
ドライブで 松山自動車道いよ小松ICから約4km
駐車場 10台/無料
問い合わせ 宝寿寺 TEL:0898-72-2210
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
香園寺(四国八十八ヶ所霊場第61番札所)

香園寺(四国八十八ヶ所霊場第61番札所)

愛媛県西条市にある真言宗の寺、香園寺。聖徳太子が父である用命天皇の病気平癒を祈願して創建したと伝わる古刹で、四国八十八ヶ所霊場第61番札所。寺は「子安大師」と呼ばれ、安産祈願に訪れる人が多いのも特徴。「子安の大師さん」として多くの信仰を集め

吉祥寺(四国八十八ヶ所霊場第63番札所)

吉祥寺(四国八十八ヶ所霊場第63番札所)

愛媛県西条市にある真言宗東寺派の寺、吉祥寺(きちじょうじ)。弘仁年間(810~824)、空海開基と伝わる寺で、四国八十八ヶ所霊場第63番札所。かつては21坊を有する大寺でしたが、羽柴秀吉の四国平定の際に全焼、万治2年(1659年)、現在地に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ