138タワーパーク(ツインアーチ138)

愛知県一宮市の北を流れる木曽川(南派川)の河川敷にある広大な公園が138タワーパーク。高さ138mの展望塔ツインアーチ138を中心に、芝生広場、やすらぎの池、風紋の広場、フワフワドーム、わくわくスライダー、3200株のバラが咲くローズストリーム、春にチューリップやネモフィラ、秋にはコスモスが咲く花畑などがあります。

日本最大の国営公園「国営木曽三川公園」の一部

メイン施設のツインアーチ138は、アーチ式では日本初で東洋一高いタワーとなっています。
地上100mの展望室から、濃尾平野を一望にするほか、鈴鹿山脈、御嶽山、中央アルプス、南アルプスを一望に。
地上100mの展望階には「スカイラウンジ ビッグツリー」も営業。
飲み物のほか、軽食も可能。

ちなみに木曽三川公園センター(岐阜県海津市) にも展望タワー(高さ65m)があり、いずれも眺望は抜群。

138タワーパーク(ツインアーチ138)
名称138タワーパーク(ツインアーチ138)/いちさんはちたわーぱーく(ついんあーちいちさんはち)
所在地愛知県一宮市光明寺浦崎21-3
関連HP国営木曽三川公園公式ホームページ
電車・バスで名鉄一宮駅・JR尾張一宮駅から名鉄バス一宮総合体育館行きで30分、138タワーパーク下車、徒歩すぐ
ドライブで東海北陸自動車道木曽川一宮ICから約3.4km。または、名古屋高速道路16号一宮東出口から約10km
駐車場900台/無料(8:00に開門)
問い合わせ138タワーパーク TEL:0586-51-7105/FAX:0586-51-7107
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
木曽三川公園センター『冬の光物語』

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター『冬の光物語』|2024

2024年11月23日(土・祝)~12月25日(水)16:30~21:00、岐阜県海津市の国営木曽三川公園 木曽三川公園センターで『冬の光物語』が開催。2024年のテーマは「光の音楽祭」。光と音のコラボレーションで、園内を50万球のイルミネ

国営木曽三川公園 138タワーパークで『138ウィンターイルミ2024』

2024年11月16日(土)~12月25日(水)、2025年1月2日(木)、1月3日(金)愛知県一宮市の国営木曽三川公園 138タワーパークで『138ウィンターイルミ2024』が行なわれます。2024年のテーマは「STELLA~星たちからの

木曽川

木曽川

長野県木曽郡木祖村の鉢盛山(2446m)を源流に、木曽谷を南下し、濃尾平野を流れて伊勢湾に注ぐ長大な河川が木曽川(きそがわ)。幹川流路延長は229kmで、日本第7位、流域面積9100平方キロは日本第5位の河川です。下流では長良川、揖斐川とと

全国20タワー 完全ガイド

全国20タワー 完全ガイド (全日本タワー協議会加盟) 

全国20のタワーで構成される全日本タワー協議会。イースト、セントラル、カンサイ、ウエストと全国を4ブロックに分けて活動するほか、「All-Japan 20タワーズ スタンプラリー」も実施中。各ブロック制覇を達成するごとに「ブロック制覇認定証

【高さランキング】愛知の展望台 高さTOP10  

愛知県の展望台でもっとも高い場所にあるのが、名古屋駅前にそびえるミッドランドスクエア44階にある屋外展望台「スカイプロムナード」。雨天でも入場でき、夜景や元旦の初日の出スポットとしても有名です。2位は中部電力MIRAITOWER(名古屋テレ

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ