元祖十文字中華そば マルタマ

元祖十文字中華そば マルタマ

秋田県横手市にある「十文字中華そば」(十文字ラーメン)発祥の店が元祖十文字中華そば マルタマ(マルタマ食堂)。横手市十文字町といえば、今では中華そば・ラーメンの街といわれるほどに有名ですが、その元祖の店がマルタマで、日本テレビ系列『秘密のケンミンSHOW』でも取り上げられたこともある名店です。

和風スープと自家製麺が絶妙にマッチ!

元祖十文字中華そば マルタマ

秋田県の中華麺の消費金額は実は全国TOP5に入るほど。
稲庭うどんや横手やきそば(ともに横手市)が有名ですが、『秘密のケンミンSHOW』でも「秋田のラーメンはすったげうめーど!」と紹介され、マルタマも登場。

昭和10年、川越倉治・タマ夫妻が創業、平鹿郡十文字町(現・横手市十文字町)に住む中国人に製麺の技術を習い、考案したオリジナルの和風出汁(わふうだし)のスープに合わせてつくったラーメンが始まり(現在、店を切り盛りするのは2代目・川越洋子さん)。
煮干し、焼き干しで出汁をとるのは、まだ中華スープがない時代、北東北のそば・うどんの出汁文化だと推測できます。

煮干し、鰯(いわし)の焼き干しなどを出汁に使用した魚介系のあっさりしたスープ、その和風のスープによくからむ細いちぢれ麺が「十文字中華そば」(十文字ラーメン)の伝統。
昭和10年の創業当時、トッピングと麩をのせて中華そばを作ったのが始まりで、肉体労働の多かった戦前は、おやつ代わりに食されたのだとか。

麩をのせたのは、昭和初期、中華そばの全国的な普及に伴って当時手作りしていた「なると巻き」の値段が高騰していたから(その後、「なると巻成形機」や「水封式蒸し機」が開発され、大量生産ができるようになり、安価な食材に)。

マルタマで味わいたい「中華そば」のトッピングは、麩、かまぼこ、チャーシュー、ネギ、のり。
「中華そば」のほかに、チャーシューメン、五目中華、サッポロラーメン(味噌ラーメン)、中国ラーメン(辛味噌)、さらにカレーライスや餃子もあります。

土産用の中華そばセットも用意され、地方発送も実施(冷蔵は具材なし、冷凍は具材あり)。

人気店ゆえに昼時には行列ができますが、閉店間近だと「スープが無くなると閉店します」とのことなので、観光シーズンなどには注意が必要。

元祖十文字中華そば マルタマ
名称 元祖十文字中華そば マルタマ/がんそじゅうもんじちゅうかそば まるたま
所在地 秋田県横手市十文字町佐賀会上沖田37-8
関連HP 元祖十文字中華そばマルタマ公式ホームページ
電車・バスで JR十文字駅から徒歩11分
ドライブで 湯沢横手道路十文字ICから約2km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 元祖十文字中華そば マルタマ TEL:0182-42-0243/FAX:0182‐42‐4267
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
丸竹食堂

丸竹食堂

秋田県横手市にある「十文字中華そば」(十文字ラーメン)の老舗が丸竹食堂。元祖となるマルタマ(昭和10年創業)で従業員として働いていた小野寺タケさんが独立して昭和28年に開業した店で、煮干しと鰯の焼き干しで出汁をとる、「十文字中華そば」の伝統

名代三角そばや本店

名代三角そばや本店

秋田県横手市、「十文字中華そば」(十文字ラーメン)の老舗3軒(「十文字中華そば御三家」)のひとつが名代三角そばや本店。元祖の店「マルタマ」の近くに住んでいた佐藤忠孝さんが、「マルタマ」で麺の作リ方を教わリ、焼き干しべースのオリジナルスーブを

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ