「東京ドイツ村」でアジサイ開花
袖ケ浦市にある東京ドイツ村は、花の楽園でもあります。 関東最大級の芝桜や春バラは有名ですが、注目はアジサイ&キンギョソウの競演です。
袖ケ浦市にある東京ドイツ村は、花の楽園でもあります。 関東最大級の芝桜や春バラは有名ですが、注目はアジサイ&キンギョソウの競演です。
我孫子市の手賀沼の畔にある我孫子水生植物園(あびこすいせいしょくぶつえん)。7800平方メートルの敷地に150種、1万5000株の花菖蒲が咲き誇ります。しかも入園無料の開放型植物園なので、お財布にも優しい!
千葉県長南町の長福寿寺によれば、「紅花の里と呼ばれる山形県の紅花も、実は房総がルーツなんです」。 本当なのでしょうか!? だとすれば、どんな歴史的な背景があるのでしょうか。
4月8日は忠犬ハチ公慰霊祭(忠犬ハチ公の没日は3月8日)、釈迦の降誕を祝して行なう法会『花祭り(潅仏会)』、静御前が鎌倉・鶴岡八幡宮で白拍子を舞った日、徳川家康日光山に改葬された日、山陽鉄道(現在の山陽本線)で日本初の寝…
4月5日は、東京六大学野球のスター・長嶋茂雄(立教大学)が、興隆期のプロ野球にデビューした「デビューの日」。明石海峡大橋開通、東京府が女子断髪禁止令を出した日、旭川市のソウルフード・新子焼きの日、両国橋駅(現・両国駅)開…
3月23日は高徳院の鎌倉大仏建立開始の日、荻窪線(中野富士見町〜方南町)の開通で地下鉄丸ノ内線(東京メトロ丸ノ内線)全線開業の日、名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」開業、世界気象デーになっています。
3月19日は、中大兄皇子が都を近江大津に遷した日。宇品大橋開通の日、はとバス東京遊覧運行開始も今日、神奈川奉行所を横浜裁判所に改称した日で神奈川県の立庁記念日、よみうりランド開園、さらには名古屋駅が焼失した名古屋大空襲の…
3月18日は博物館明治村開村した日、戦災で焼失した新橋演舞場が再建された日、浅草寺の本尊・観世音菩薩が出現した日、点字ブロックの日、スーパー・ニンテンドー・ワールド開業の日、プレイパークゴールドタワー開業の日、季語…
3月17日は、信徒発見の日、『アジア太平洋博覧会』開催、漫画週刊誌の日(『少年マガジン』『少年サンデー』創刊)、名古屋電気鉄道株式会社設立、瀬戸電気鉄道大曽根〜瀬戸間が電化した日、宇治山田駅開業、徳川家康太政大臣任命の日…
3月16日は、日本で最初の国立公園が誕生した日で国立公園の日。雲仙国立公ロマンスカー3100形NSE車運転開始、北九州空港開港も3月16日。3(ミ)1(ド)6(ル)の語呂合わせから、ミドルの日、3(ざ)1(い)6(む)の…
3月15日は、豊臣秀吉が京・醍醐寺で「醍醐の花見」を行なった日(新暦に直せば4月20日のこと)。京都の平安神宮創祀、横浜の山下公園が開園した日、山陽電気鉄道の前身となる兵庫電気軌道の兵庫〜須磨間が開業した日、国産洋靴の製…
3月14日は、元禄赤穂事件の日。『忠臣蔵』の発端、浅野内匠頭が江戸城・松之大廊下で吉良上野介を切りつけた事件勃発の日です。さらにはホワイト・デー。福岡市の菓子店「石村萬盛堂」が制定したバレンタインのお返しの日。「五箇条の…
3月13日は、江戸・三田の薩摩藩江戸藩邸で勝海舟・西郷隆盛会談が行なわれ、江戸城無血開城が決まった日です。JR津軽海峡線が開業し、青函連絡船が廃止された日、さらに浪士隊が「会津藩御預り」となった日であることから新撰組の日…
3月12日は、「だがしの日」、東大寺・二月堂『お水取り』、豆相人車鉄道(小田原〜熱海)開通、吉野山ロープウェイ開業の日、大里一宮神社春季大祭『雪上農具市』(南魚沼市)、第9代藩主・上杉鷹山の命日、モスバーガー1号店(実験…
3月11日は、平治の乱に敗れた源頼朝の父・義朝が知多で入浴中に討たれた後、源頼朝が死罪を免れ、伊豆へ配流された日。日本野鳥の会誕生の日、武田勝頼が天目山で自刃し、武田氏が滅亡した日、さらには欧米人がパンダを発見した日にも…
3月10日は、3(さん)10(とう)の語呂合わせから横浜三塔の日。キングの塔(神奈川県庁本庁舎)・クイーンの塔(横浜税関)・ジャックの塔(横浜市開港記念会館)が「横浜三塔」です。官設鉄道長浜駅開業、やはり語呂合わせで佐渡…
3月9日は、駿府(すんぷ=現在の静岡市)で山岡鉄舟・西郷隆盛会見の日。徳川慶喜の赦免を目指して勝海舟の添え状を手に山岡鉄舟が西郷隆盛の元を訪問。後の江戸城無血開城への布石となりました。関門国道トンネル開通記念日、日本初の…
3月7日は懸垂型モノレール鉄道のパイオニア的存在である湘南モノレールの大船~西鎌倉開業した日。消防記念日、青函連絡船運航開始、対馬国の国司が銀を献上した日、3(サウ)7(ナ)の語呂合わせから、サウナの日、そして3(ミン)…