小室山妙法寺あじさいウィーク|富士川町|2024
2024年6月22日(土)~6月30日(日)、山梨県富士川町で『小室山妙法寺あじさいウィーク』が開催されています。小室山の斜面に建ち「あじさい寺」の愛称もある妙法寺は、6月下旬には境内一面をおおいつくすほどの2万株が開花…
2024年6月22日(土)~6月30日(日)、山梨県富士川町で『小室山妙法寺あじさいウィーク』が開催されています。小室山の斜面に建ち「あじさい寺」の愛称もある妙法寺は、6月下旬には境内一面をおおいつくすほどの2万株が開花…
2023年6月12日(月)~6月18日(日)、山梨県身延町の身延山久遠寺で『身延山開闢会』(御入山行列)。開闢会(かいびゃくえ)とは、鎌倉時代に、日蓮聖人が山深い身延の地に入山され御草庵に入られた記念の日(6月17日)を…
2019年6月1日(土)~6月15日(土)、三重県桑名市の桑名城跡九華公園(きゅうかこうえん)で『九華公園花菖蒲まつり』を開催。九華公園(桑名城本丸・二の丸跡)内には3つの菖蒲園(820平方メートル)があり、例年6月上旬…
2024年6月15日(土)〜6月16日(日)9:30~15:00、埼玉県桶川市で『第27回おけがわべに花まつり』が開催。かつて、桶川は小麦や紅花など農作物の集散地、中山道の宿場として栄え、紅花は出羽国(山形県)に次いで全…
2024年6月9日(日)~9月23日(日)、埼玉県久喜市(旧菖蒲町)で『第30回あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル』が開催されます。今年も久喜市菖蒲総合支所周辺では6月上旬から6月下旬にかけて、菖蒲城趾あやめ園1万…
2024年6月5日(水)〜6月25日(火)、佐賀県唐津市の見帰りの滝で『第34回 日本の滝百選 見帰りの滝 あじさいまつり』が開催。日本の滝百選にも選定された伊岐佐川の見帰りの滝周辺に50種類約4万株のアジサイが咲き乱れ…
2024年6月15日(土)~8月31日(土)9:00〜17:00、佐賀県伊万里市の大川内山(大川内山窯元群)で『伊万里大川内山風鈴まつり』が開催されます。大川内山の窯元が競って作る透明感溢れる風鈴の音色。期間中は、伊万里…
2024年5月25日(土)~6月9日(日)、東京都江東区の清澄庭園で『花菖蒲と遊ぶ』が開催。下町情緒あふれる深川の名園、清澄庭園では、例年6月上旬から自由広場にある約350株のハナショウブが見頃を迎えます。自由広場の花菖…
2024年5月25日(土)~6月9日(日)9:00〜17:00(入園は16:30まで)、東京都文京区の小石川後楽園で『花菖蒲を楽しむ』が開催されます。黄門様ゆかりの小石川後楽園では、5月末から6月中旬に花菖蒲田の660株…
2024年5月3日(金・祝)~6月23日(日)、東京都文京区の六義園で『初夏の六義園~さつきと和のあじさいを楽しむ~』を開催。六義園には200株のサツキと15種1000株のアジサイがあり、5月下旬頃からサツキ、6月に入る…
毎年6月30日14:00〜、山口県防府市の防府天満宮(ほうふてんまんぐう)で『御田植祭・夏越神事・大祓式』が執り行なわれます。五穀豊穣祈願神事、疫病除けの神事。『御田植祭』では、境内の仮水田に巫女が苗を植えつけ豊作を祈り…
2023年6月3日(土)~6月25日(日)9:00〜17:00、広島県府中市の矢野温泉公園四季の里あやめ園で『第48回上下あやめまつり』が開催されます。梅雨の風物詩として親しまれている300種10万本のアヤメが咲き競い、…
2024年6月7日(金)~6月23日(日)、群馬県伊勢崎市で『赤堀花しょうぶ園まつり』が開催されます。赤堀花しょうぶ園は、国指定史跡の女堀遺構を利用して造られ、平成5年に開園した菖蒲園。南北に約500m、植栽地約1万14…
2024年6月1日(土)~6月16日(日)、群馬県館林市の館林花菖蒲園(つつじが岡第二公園)で『たてばやし花菖蒲まつり』が開催されます。群馬県の館林市といえば、「つつじ」があまりにも有名ですが、花菖蒲の名所としても知られ…
2024年5月27日(月)~6月16日(日)、東京都葛飾区の堀切菖蒲園で『葛飾菖蒲まつり』を開催。毎年、堀切菖蒲園で200種6000株、水元公園で100種1万4000株の花菖蒲(ハナショウブ)が咲きます。堀切の花菖蒲は江…
2024年6月15日(土)〜6月30日(日)/ライトアップ6月14日(金)〜6月30日(日)、小田急箱根(箱根登山鉄道)で「夜のあじさい号」が運転。ライトアップされたあじさいを座席指定の車両から愛でることができる、箱根の…
奈良県橿原市の南端の岩船山(130m)の頂上近くにある古代の巨大石造物のひとつが益田岩船(ますだのいわふね)。東西11m、南北8m、高さ4.7mの花崗岩の巨岩で、重量は推定800トンとも。哲学者・梅原猛は、著書『飛鳥とは…
横6.4m、奥行き7.2m、高さ5.7mの神殿を横に倒したような巨大な石造物「石乃宝殿」(いしのほうでん)が兵庫県高砂市の生石神社(おうしこじんじゃ)の御神体。巨大石造物は、製作年代、作者、目的ともに不明で、鹽竃神社(宮…