大三島橋・自転車歩行者道
愛媛県今治市上浦町、大三島(おおみしま)と伯方島(はかたじま)の間、鼻栗瀬戸に架かる西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)のアーチ橋が、大三島橋。本州四国連絡橋のなかで最初に開通した大三島橋にも自転車歩行者道が設けられ、サ…
愛媛県今治市上浦町、大三島(おおみしま)と伯方島(はかたじま)の間、鼻栗瀬戸に架かる西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)のアーチ橋が、大三島橋。本州四国連絡橋のなかで最初に開通した大三島橋にも自転車歩行者道が設けられ、サ…
愛媛県西宇和郡伊方町三崎、東西に伸びる長大な佐田岬半島の付け根、佐田岬半島の最高峰・伽藍山(がらんやま/標高414.2m)の山頂にあるのが、伽藍山展望台。東西北が開けた山頂からは、四国、九州、広島県・山口県の山々を望む大…
愛知県知立市にある全1959戸の団地(集団住宅)が、知立団地(ちりゅうだんち)。日本住宅公団が造成し、昭和41年11月に入居が開始された歴史ある団地で、現在は後継のUR都市機構が管理し、6000人以上が暮らしています。周…
3月28日は3(み)2(つ)8(や)の語呂合わせで、「三ツ矢サイダーの日」。「三ツ矢サイダー」は明治17年、兵庫県多田村平野(現・川西市平野)で、帝国鉱泉が平野鉱泉の鉱泉水を瓶に詰めて販売したのが始まり。「三ツ矢サイダー…
滋賀県大津市の比叡山延暦寺、比叡山山上の横川(よかわ)地区に「角大師」(つのだいし)として知られる良源(元三大師、慈恵大師)を祀る四季講堂(元三大師堂)の前に立つのが、おみくじ発祥の地碑。実は、日本におけるおみくじのルー…
琵琶湖の中に浮かぶ周囲2kmの孤島、竹生島(ちくぶしま/滋賀県長浜市)。湖中に山の頂だけが姿を表したような島に、宝厳寺、都久夫須麻神社が建ち、江戸時代には多くの参詣者を迎えた島でもあったのです。島は「神の棲む島」として昔…
京都府京都市右京区、JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅、嵯峨野観光鉄道・トロッコ嵯峨駅に隣接する鉄道博物館が、19世紀ホール。JR西日本グループの嵯峨野観光鉄道が運営、産業革命以降の19世紀を支えた蒸気機関車を、ピアノや大型オルガ…
JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅に隣接するトロッコ嵯峨駅(京都府京都市右京区)とトロッコ亀岡駅(亀岡市)を結び保津峡沿いに走る全長7.3kmの観光列車が、嵯峨野観光鉄道。複線電化で廃線となった保津峡沿いの山陰本線をトロッコ列車の…
東海・近畿エリアで、車窓から桜を愛でるお花見列車としては、静岡県の大井川鐵道・家山の桜トンネル、天竜浜名湖鉄道・桜木駅〜原谷駅、岐阜県の樽見鉄道・谷汲口駅&木知原駅、そして京都府の京福電気鉄道・嵐電桜のトンネル、嵯峨野観…
京都府亀岡市、嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)の発着駅が、トロッコ亀岡駅。トロッコ嵯峨駅まで保津峡沿いの7.3kmを25分かけてのんびりと走っています。明智光秀の亀山城城下町の玄関駅で、保津川下りへのアクセスにもなっ…
2026年のNHK大河ドラマ は『豊臣兄弟!』。主人公・豊臣秀長(ドラマでは仲野太賀)の生誕地は、尾張国愛知郡中村(現在の名古屋市中村区)。豊臣秀吉の異父弟(または同父弟)といわれているので、生母は大政所ということに。秀…
山口県下関市豊北町、日本海に浮かぶ角島(つのしま)とを結ぶ角島大橋は、CMのロケ地などにもなり、今では外国人観光客が訪れる絶景スポットに。アングルを変え、空から眺めると低い橋が角島へと伸び、陸側には白砂の浜が広がり、少し…
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町、祇園山の麓、五ヶ瀬川に沿って広がる棚田が、日蔭の棚田(ひぞえのたなだ)。「日本の棚田百選」にも選定され、近くには五ヶ瀬のしだれ桜が咲き、名水百選選定の妙見神水も湧いています。国道265号(ひむか神…
福井県小浜市遠敷にある若狭国一之宮が、若狭姫神社。若狭国の一之宮は上社と下社の総称で、上社が若狭彦神社、下社が若狭姫神社(かわさひめじんじゃ)で、若狭彦神社と対になって知られる神社です。祭神は豊玉姫命(とよたまひめみこと…
長崎県松浦市、佐賀市肥前町との間の伊万里湾に浮かぶ無人島群の総称が、国土地理院の2万5000分の1地形図には、イロハ島。野島、大瀬、兄弟瀬、四十ヶ島など13の島には名前が付いていますが、「イロハ四十八組」ほどに島が多いと…
2024年4月1日(月)、神奈川県横浜市青葉区の北西部で、東急バス初となる連節バス(車両愛称「タンデムライナー」)の運行が始まります。「タンデムライナー」が導入されるのは東急バス青61系統で、東急田園都市線・青葉台駅と日…
関東周辺で列車の窓から桜見物ができるお花見列車は、SLの走る真岡鐵道、秩父鉄道、房総の小湊鉄道、いすみ鉄道、そして春にはまさに桃源郷と化すJR中央本線・勝沼ぶどう郷駅。首都圏では隅田川の桜を眺める東武鉄道・隅田川橋梁が桜…
宮崎県宮崎市、日南海岸を代表する景勝地の青島。空から眺めると、鬼の洗濯岩と通称される波状岩が取り巻いているのがよくわかります。青々と茂る島内は、ビロウ(被子植物類ヤシ科)4300本、最高樹齢300年に代表される青島亜熱帯…