【開通】新東名・浜松いなさJCT〜豊田東JCT
新東名高速道路の浜松いなさJCT(ジャンクション)〜豊田東JCTが、平成28年2月13日の15:00に開通します。 これまで新東名は御殿場JCTで東名高速道路と分かれ、三ヶ日で既存の東名に合流していました。つまり、静岡県…
新東名高速道路の浜松いなさJCT(ジャンクション)〜豊田東JCTが、平成28年2月13日の15:00に開通します。 これまで新東名は御殿場JCTで東名高速道路と分かれ、三ヶ日で既存の東名に合流していました。つまり、静岡県…
路面電車の走る町、愛知県豊橋市。 東三河の中心都市で、新幹線停車駅であるほか、JR飯田線、そして名鉄名古屋本線、豊橋鉄道の起点駅にもなっています。 吉田城の城下町であるとともに、東海道吉田宿の宿場町としても発展しました。…
丸形で中央に市章の入ったマンホールのデザインはおもにイギリスを参考に考案され、やがて「東京市型」と「名古屋市型」が二大勢力を形成します。 西のルーツ的な存在が名古屋市なのです。 名古屋市のマンホールは、「東京市型」と対を…
名古屋のB級グルメや、「名古屋めし」がブームをよんでいます。 東京のスーパーでも、(少し首をひねるようなものもありますが)名古屋風を売りにした味噌カツが並ぶようになりました。 そんななかでも、意外に知られていないのが『鬼…
七年に一度の盛儀の「善光寺御開帳」(正式には「善光寺前立本尊御開帳」)。 平成27年4月5日〜5月31日に長野県長野市の善光寺の前立本尊が御開帳されます。 それに合わせて長野県飯田市の善光寺(元善光寺)、山梨県甲府市の善…
大河ドラマなどで好評を博す徳川家康。当時、名古屋を治めていたのは那古野城主・織田信秀(織田信長の父)。家康は竹千代時代に2年間織田家に人質として幽閉され、名古屋市南区の笠寺観音で織田信広との人質交換が行なわれて、駿府の今…