岩木山
青森県弘前市と鰺ヶ沢町(あじがさわまち)の境界に位置し、津軽富士と呼ばれる美しい成層火山が岩木山。深田久弥の『日本百名山』の一座。古来から山岳信仰の山で、標高1624.6mの山頂には岩木山神社奥宮が鎮座しています。8合目…
青森県弘前市と鰺ヶ沢町(あじがさわまち)の境界に位置し、津軽富士と呼ばれる美しい成層火山が岩木山。深田久弥の『日本百名山』の一座。古来から山岳信仰の山で、標高1624.6mの山頂には岩木山神社奥宮が鎮座しています。8合目…
津軽富士と呼ばれる秀麗な岩木山の麓、弘前市百沢に鎮座するのが岩木山神社。地元では「お岩木さま」、「お山」と親しんで呼ばれる陸奥津軽の開拓の神で、農海産物の守護神。社伝では、宝亀11年(780年)、社殿を岩木山頂に創建した…
青森県つがる市、遮光器土偶の出土で知られる世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺産群」の構成資産のひとつ亀ヶ岡石器時代遺跡のガイダンス施設。つがる市農業者トレーニングセンター 縄文館に併設され、亀ヶ岡遺跡で出土された土器や…
青森県つがる市にある縄文時代晩期(紀元前1000年~紀元前300年頃)の集落遺跡が亀ヶ岡石器時代遺跡。明治20年、沢根地区から宇宙人を思わせる遮光器土偶(しゃこうきどぐう)が出土し、一躍有名な遺跡に。世界文化遺産「北海道…
青森県つがる市にあるJR五能線の駅が木造駅(きづくりえき)。大正13年10月21日、五所川原〜陸奥森田間を五所川原線として開業した際につくられた歴史ある駅です。ユニークで、全国的に注目されるのはその駅舎。近くにある亀ヶ岡…
青森県青森市浪岡にある中世の城跡が浪岡城跡(なみおかじょうせき)。昭和15年に青森県内で初めて国の史跡となった城跡で、室町時代の応仁年間(1467年〜1468年)頃、浪岡北畠氏4代・北畠顕義が築いたもの。土塁、壕跡などが…
青森市野沢小牧野にある縄文時代後期前半の遺跡。荒川と入内川に挟まれた標高80m〜160mの舌状台地に位置し、遺跡の中心は北東北に多い環状列石(ストーンサークル)。世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産にもな…
青森県平川市にある縄文時代後期の遺跡が太師森遺跡(たいしもりいせき)。平川市中心部の東8km、八甲田山から津軽平野に延びる標高260mほどの舌状台地上に位置する遺跡で、太師森環状列石(ストーンサークル)を中心に、環状列石…
青森県深浦町にある五能線の絶景駅が驫木駅(とどろきえき)。東能代駅と川部駅を結び日本海沿いに走る五能線には絶景の駅が数多くありますが、筆頭はこの驫木駅。昭和9年12月13日、五所川原線大戸瀬〜深浦間の延伸に伴って開業した…
2024年8月23日(金)〜8月25日(日)、青森県つがる市木造地区・ 柏地区で『つがる市馬市まつり』が開催されました。昭和50年に馬にちなんだ祭り行事として始まったのが「馬市まつり」です。馬ねぶたをひいて木造中心商店街…
毎年8月14日〜8月15日、青森県むつ市川内町で『川内ネブタまつり』が行なわれます。下北ではむつ市大湊地区の『大湊ネブタ』と並んで大規模に行なわれるネブタ。ネブタ合同運行は、8月14日(新町方面)、8月15日(仲崎町方面…
2024年8月1日(木)~8月7日(水)、青森県大鰐町(おおわにまち)の大鰐温泉で『大鰐温泉ねぷたまつり』を開催。『大鰐温泉サマーフェスティバル』の一環として行なわれるねぷたの運行。大鰐温泉駅〜手古奈通り〜マルシチ前(審…
毎年8月14日~8月15日、青森県平川市で『碇ヶ関御関所祭り』を開催。天正14年(1586年)、津軽藩の藩祖・津軽為信(つがるためのぶ)が碇ヶ関御関所を設けたことを記念して開催される祭り。メインは、平川市碇ヶ関住民が津軽…
毎年7月26日~7月28日、青森県つがる市で『つがる市ネブタまつり』が開催されます。青森県内の「ねぶた・ねぷた」のトップを飾って行なわれるイベント。7月26日19:00〜出陣式、7月27日〜7月28日は夕刻から合同運行が…
毎年8月7日19:15~21:00、青森県青森市で『青森ねぶた祭協賛 青森花火大会』が開催されます。昭和22年、『青森ねぶた祭』の前身『港まつり』が始まり、その一環として、青森市の堤川で行なわれた花火大会が始まりという伝…
2024年7月28日(日)19:00~20:40、青森県青森市のサンセットビーチあさむしで『第74回浅虫温泉花火大会』。青森県最大の夏祭り『青森ねぶた祭り』の前夜祭を兼ねる花火大会。夜空に美しく咲くスターマインを間近に見…
2024年7月26日(金)~7月28日(日)、青森県三沢市で『第69回みさわ七夕まつり』が開催されます。大町アーケード商店街からイベント会場であるアメリカ広場・米軍三沢基地前を通り、1kmにわたって様々な屋台や七夕飾りが…
毎年7月20日~7月24日・10月第2週の3連休、青森県むつ市の霊場恐山で『恐山大祭』が執り行なわれます。恐山には夏と秋、年2回の大祭がありますが、とくに夏の恐山大祭には全国各地から大勢の参詣者が訪れます。「大祭の日に地…