吉高の大桜
北印旛沼と西印旛沼に挟まれた千葉県印西市吉高地区にある樹齢300年を超えるヤマザクラの巨木(一本桜)で、印西市の天然記念物。例年ソメイヨシノより1週間程度遅く、4月中旬に見頃を迎えます。樹高10.6m、幹回り6.85mで…
北印旛沼と西印旛沼に挟まれた千葉県印西市吉高地区にある樹齢300年を超えるヤマザクラの巨木(一本桜)で、印西市の天然記念物。例年ソメイヨシノより1週間程度遅く、4月中旬に見頃を迎えます。樹高10.6m、幹回り6.85mで…
毎年3月第2土曜、千葉県山武市の本柏稲荷神社(もとがしわいなりじんじゃ)で例祭が行なわれ、十二座神楽が奉納されます。初午祭(はつうまさい)の神事にあわせ、十二座神楽が奉納されるもので、当初は、初午の日に行なわれていました…
3月第1日曜0:30頃〜17:00頃、千葉県旭市の水神社で『水神社永代大御神楽』(すいじんじゃえいたいおおみかぐら)が奉納されます。旭市後草(うしろぐさ)地区にある水神社は、村の鎮守として尊崇されてきた社で、「後草神楽」…
毎年3月27日〜3月28日11:00~17:00、千葉県旭市の鎌数伊勢大神宮(かまかずいせだいじんぐう)で鎌数伊勢大神宮神楽が奉納されます。鎌数伊勢大神宮神楽は、江戸時代中期の宝歴6年(1756年)から続く歴史あるもので…
毎年3月1日13:00頃~、千葉県南房総市の日枝神社で『増間の御神的神事』(ますまのおまとしんじ)が行なわれます。赤い鳥居の下から43m離れた直径2mほどの的に向かい、交互に36本の矢を射ます。36本のうち、最初の12本…
毎年春分の日12:00~16:00、千葉県旭市の熊野神社で『熊野神社神楽』が奉納されます。神楽殿の前面庭上に斎場を設け、玉垣で囲み、正面に大榊と四隅に4神(玄武・青竜・朱雀・白虎)の置物を飾ります。猿田彦から始まり、七五…
毎年3月20日14:00~17:30(予定)、千葉県香取市新里(にっさと)の八重垣神社例祭で『新里の白川流十二神楽』が奉納されます。江戸時代の文化元年(1804年)、名主を大願主とする有志が永代神楽講を起こし、神楽道具や…
毎年3月3日12:00〜17:00、千葉県香取市の木内大神で『木内神楽』(きのうちかぐら)が奉納されます。文化年間(1804年~1818年)には既に行なわれていたことがわかっている歴史ある神楽で、明治初期頃から土地の青年…
1月1日〜1月3日、3月27日〜3月29日、10月27日〜10月29日、千葉県松戸市馬橋にある萬満寺で『不動尊大祭』が行なわれ、吉例の仁王様の股くぐりが行なわれます。運慶の作と伝えられ、国の重要文化財に指定されている仁王…
毎年3月15日、千葉県四街道市の内黒田熊野神社(旧熊野三社大権現)で、『内黒田はだか参り』が行なわれます。修験道の流れをくむ伝統行事で、氏子男性の裸坊が、焚き火の側で水をかけ合い身を清め、鳥居と拝殿の間を7往復。さらに水…
2024年3月17日(日)9:00〜15:30、千葉県神崎町で『発酵の里こうざき酒蔵まつり』が開催されます。鍋店(なべだな)・神崎酒造蔵、寺田本家という2軒の老舗酒蔵を中心に、両蔵の沿道1kmほどを歩行者天国にし、街全体…
2019年3月27日(水)~4月7日(日)18:00~20:00、千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館で『歴博夜桜観賞の夕べ』が行なわれます。国立歴史民俗博物館の展示棟脇にある桜を期間限定でライトアップし、浮かび上がる桜…
毎年2月20日11:00頃〜、千葉県市川市の白幡天神社で『湯の花祭り』が行なわれます。市川に春を呼ぶ『湯の花祭り』は、大釜にぐらぐらと煮えたぎらせた熱湯を、熊笹の大束で参詣者に振りかけ、1年間の無病息災を願う神事。熊笹は…
五井駅(千葉県市原市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶ小湊鐡道(39.1km)。沿線10ヶ所以上で地域住民、福祉団体、環境保全団体、文化団体などが、植栽している菜の花が、3月中旬〜4月中旬に見頃を迎えます。とくに有名なのが…
いすみ鉄道は、千葉県いすみ市と大多喜町を結ぶローカル鉄道。JR外房線大原駅と上総中野駅間の26.8kmを結んでいます。上総中野駅では、JR内房線五井駅まで走る小湊鉄道と接続し、房総半島を横断することも可能。沿線では、市町…
毎年2月11日、千葉県南房総市の花の寺・青龍山能蔵院で『春の大祭』が行なわれます。「身守り本尊」を迎え、境内に柴燈護摩壇を設け護摩を焚く柴燈大護摩供を厳修。その後、山伏を先頭に一年の無事を願い護摩の浄火を渡る(火渡り行)…
毎年2月16日11:00〜15:00、鴨川市の大本山誕生寺で日蓮聖人が小湊で誕生したことを祝う『宗祖御降誕会』(しゅうそごこうたんえ)が行なわれます。11:00〜神輿に宗祖のご幼像を遷座し、妙蓮寺から宗祖御幼像練行列を行…
毎年2月20日(10:00~行列出発)、千葉県館山市の十二所神社で国の重要無形民俗文化財に指定される『茂名の里芋祭』(もなのさといもまつり)が行なわれます。茂名地区の氏神、十二所神社の祭礼で、春先に一年の豊作や無病息災を…