日本列島ここが中心の碑
能登半島の最先端、石川県珠洲市に位置する禄剛崎(ろっこうさき)にあるのが、「日本列島ここが中心の碑」。禄剛崎は国土地理院が認定した「日本の重心」。正しい位置ははるか沖の日本海上(実際には富山県沖)になりますが、もっとも近…
能登半島の最先端、石川県珠洲市に位置する禄剛崎(ろっこうさき)にあるのが、「日本列島ここが中心の碑」。禄剛崎は国土地理院が認定した「日本の重心」。正しい位置ははるか沖の日本海上(実際には富山県沖)になりますが、もっとも近…
石川県珠洲市、能登半島の先端に位置するのが、禄剛崎(ろっこうざき)。沖合は北前船の難所でもあり、明治16年にイギリス人技師の設計によって建てられた白亜の禄剛埼灯台(「日本の灯台50選」選定)が建っています。日本海側では3…
石川県珠洲市、能登半島の先端、禄剛崎(ろっこうさき)に建つのが、禄剛埼灯台。明治16年イギリス人技師ブラントン(Richard Henry Brunton)の設計で、日本人技術者の手によって建設された灯台。近代化産業遺産…
令和6年3月16日、北陸新幹線が敦賀まで延伸開業。平成27年3月14日に長野駅〜金沢駅が開業後は、飛行機と新幹線の熾烈な戦いを繰り広げてきました。飛行機が減便するなど、勝者は新幹線に傾きつつありますが、《どちらがスピーデ…
チカモリ遺跡(国の史跡)と聞いてすぐにピンと来る人は、かなりの古代史通。石川県金沢市、手取扇状地の扇端にある縄文時代後期から晩期の集落遺跡。昭和55年の発掘調査で、「謎の環状木柱列」(ウッドサークル)が出土、話題となった…
石川県鳳珠郡能登町にある縄文時代の集落遺跡が、真脇遺跡。この真脇遺跡からは、縄文時代晩期の地層から円形に配置された巨大な柱の列が出土しています。これが「環状木柱列」(かんじょうもくちゅうれつ)。「ウッドサークル」と呼ぶ研…
JR西日本は、2025年6月10日(火)~2026 年3月31日(火)の間、JR西日本の観光ナビ「tabiwa by WESTER」で、金沢市内観光にお得な『金沢tabiwaパス 』を発売します。兼六園、金沢城公園、ひが…
石川県七尾市中島町、のと鉄道七尾線・能登中島駅の旧貨物用側線に静態保存されるのが、今では保存車両としても超レアな鉄道郵便車(オユ10形)。能登線・甲駅(かぶとえき)に保存されていたものですが、平成17年4月1日の能登線廃…
観光庁の宿泊統計によれば、コロナ禍の2019年と2024年の外国人延べ宿泊数(県別)の統計値の比較では、石川県が143.3%で1位。『ナショナル ジオグラフィック』の「2025年に行くべき世界の旅行先25選)」で日本で唯…
2024年11月6日(水)、石川県でカニ漁が解禁されます。石川県漁業協同組合は、初セリ(カニ漁解禁日)に合わせて、各船が厳選した雄のズワイガニ(加能ガニ)、雌のズワイガニ(香箱ガニ)のグランプリ(最高落札のカニ)『蟹-1…
毎年11月1日〜12月中旬、石川県金沢市の兼六園で『雪吊り作業』が始まります。庭園内の樹木を雪から守るため芯柱を立て縄で枝を吊る作業が雪吊り作業。兼六園では有名な唐崎松が一番最初に作業され、12月中旬頃まで続けられます。…
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の曹洞宗の寺、総持寺祖院(總持寺祖院)の大祖堂や山門など建築物16棟が歴史的価値が高いとして、国の重要文化財に指定されることに。2007年の能登半島地震で被災し、復旧工事が20…
大姓34位の前田さんは、「田んぼ」仲間の岡田さんと同じで、全国に38万人ほどが暮らし、シェアは国民の0.30%ほど。田んぼの前の方の土地という地形姓で、奥側の奥田さん、横の方の横田さん、さらには上田さん、内田さんとはまさ…
2024年10月4日(金)~10月5日(土)、10月11日(金)~10月13日(日)、10月15日(火)~10月19日(土)、10月25日(金)~10月26日(土)、11月1日(金)~11月3日(日・祝)、11月8日(金…
2025年9月20日(土)7:00頃~、石川県七尾市の久麻加夫都阿良加志比古神社(くまかぶとあらかしひこじんじゃ・熊甲神社)で『お熊甲祭』(おくまかぶとまつり)が斎行。国の重要無形民俗文化財に指定されている奇祭で、熊甲二…
2025年8月16日(土)15:30〜21:00、石川県能登町のやなぎだ植物公園で『ござれ祭り』を開催。やなぎだ植物公園の広大な芝生広場に能登町各地区のキリコが勢揃い。ステージイベントが行なわれるほか、飲食ブースも充…
2025年8月9日(土)19:00~20:30、石川県白山市柏野(かしわの)で『柏野じょんがら踊り』が開催。かん高い音頭『柏野じょんがら節』にあわせて、手踊り、扇踊り、団七踊り、笠松踊りの4種類の踊りが同時に披露される異…
2025年7月5日(土)~9月21日(日)、石川県白山市で、白山一里野イルミネーション『灯りでつなぐ白山』を開催。白山白川郷ホワイトロードの石川県側の入口近くにある白山一里野温泉スキー場に1万3000個のソーラーLEDラ…