地上127.462mの「インフィニティ露天風呂」がギネス世界記録に認定!
2024年7月17日(水)に開業する「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」(大阪府北区)。地上31階に「インフィニティ露天風呂」が設置されていますが、「建造物内の最も高層階にあるインフィニティ露天風呂/ Highest ou…
27大阪府2024年7月17日(水)に開業する「カンデオホテルズ大阪ザ・タワー」(大阪府北区)。地上31階に「インフィニティ露天風呂」が設置されていますが、「建造物内の最も高層階にあるインフィニティ露天風呂/ Highest ou…
27大阪府日本最長の鉄道橋梁は、東北新幹線一ノ関駅~水沢江刺駅間の「第一北上川橋梁」で、なんと3872mもあります。有名な絶景スポットの東海道新幹線の富士川橋梁が全長1373mなので、その長大さがよくわかります。私鉄の鉄道橋梁で最…
27大阪府少し耳慣れない言葉がですが、「登録記念物」とは、国や自治体が指定するものではなく、所有者の申請によって登録される制度。遺跡、名勝地(庭園、公園など)、動物、植物及び地質鉱物関係に分かれますが、万博記念公園・日本庭園(大阪…
27大阪府2025年7月26日(土)13:00〜、大阪府堺市の大浜公園で、2025年で7回目を迎える堺の夏の風物詩『堺大魚夜市』(さかいおおうおよいち)が開催。『泉州夢花火』とのコラボにより、花火大会がフィナーレを飾ります。夜市の…
27大阪府2025年7月26日(土)20:20〜、大阪府堺市の大浜公園で『泉州夢花火in堺大魚夜市』を開催。仕掛け花火による多彩な演出、至近距離から打ち上げられるスターマインの大迫力、音楽に合わせたリズミカルな演出が楽しめるという…
27大阪府2025年8月23日(土)、大阪府泉南市のSENNAN LONG PARK(泉南りんくう公園)で、『泉州夢花火in泉南』を開催。関西国際空港を一望にするサザンビーチを会場に、大迫力の尺玉などを打ち上げる芸術性の高い花火大…
27大阪府毎年7月25日に行なわれる大阪天満宮の『天神祭』・本宮(前日の24日は宵宮)。日本三大祭にも数えられる祭りですが、7月25日の夜には、大川(旧淀川)に100隻の船が行き交う花形行事『船渡御』が行なわれ、奉納花火大会ととも…
27大阪府毎年7月25日日没~21:00頃、大阪市北区の川崎公園・桜之宮公園で、『天神祭奉納花火大会』を開催。京都・八坂神社の『祇園祭』、東京・神田神社の『神田祭』と並び「日本三大祭」にも数えられる大阪天満宮『天神祭』。 7月25…
27大阪府大阪府三島郡島本町にある古代律令制度下の駅家(えきか、うまや)の跡が、史跡桜井駅跡。歴史文学の大著『太平記』に延元元年・建武3年(1336年)、足利尊氏(あしかがたかうじ)率いる大軍を湊川で迎え撃つため京を発った楠木正成…
27大阪府1874年5月11日に神戸駅~大阪駅間で鉄道が開業、2024年5月11日(土)で150周年を迎えます。それを記念して2024年5月11日(土)~9月30日(月)に販売されるのが、「梅田ステンショ辨當」で、大阪駅・新大阪駅…
27大阪府大阪府堺市中区土塔町、奈良時代に行基創建の大野寺に築かれたピラミッド型の仏塔が、土塔。1辺53.1mという巨大な瓦積み基壇の上に、13層の壇を積み上げた特異な形状で、神亀4年(727年)、僧・行基(ぎょうき)が築いたとさ…
27大阪府大阪府泉佐野市、関西国際空港の第2旅客ターミナル線(第1 ターミナル〜第2ターミナル)に南海バスが運行するのが、関西空港連節バス。乗車待ち時間の短縮、車内の混雑緩和などを目的に平成29年4月28日に運行が始まったもので、…
27大阪府大阪府八尾市空港2丁目にある国の管理する空港が、八尾空港(やおくうこう)。スカイスポーツなどの拠点として使われる空港で、自家用の小型航空機やヘリコプターの発着しています。歴史的には昭和8年に民間機パイロットの養成訓練を目…
27大阪府2025年3月25日(火)~4月10日(木)、大阪城公園の横、大阪城港を発着地とする大阪水上バス「アクアライナー」は、桜の開花に合わせて、『アクアライナー 大阪城お花見クルーズ』を運航。通常の中之島方面への周遊とは異なり…
27大阪府大阪府大阪市中央区、大阪城公園の北側、第二寝屋川にあるのが、大阪水上バスのりば・大阪城港。JR大阪城公園駅から徒歩3分、大阪城ホール前の噴水の川側に水上バス「アクアライナー」の起点となる大阪城港があり、3月下旬〜4月上旬…
27大阪府大阪府枚方市楠葉中之芝2丁目、淀川左岸に幕末の慶応元年(1865年)に完成した、異国船打ち払い用の西洋式稜堡式砲台が、楠葉台場(くずはだいば)。平成17年に古文書から場所が特定され、発掘調査後に、国の史跡に。現在は楠葉台…
27大阪府大阪府大阪市福島区大開1丁目、阪神・野田駅の西側、大開公園の北西側入口にあるのが、松下幸之助創業の地記念碑(パナソニック発祥の地)。表面に「松下幸之助創業の地」と刻まれ、裏面に松下幸之助の詞『道』が記された記念碑が立ち、…
27大阪府大阪府池田市綾羽2丁目、五月山(さつきやま)の山麓、五月山公園にある池田市立の動物園が、五月山動物園。昭和32年に開園した歴史ある動物園で、オーストラリア・タスマニア島のウォンバット、アカクビワラビー、アンデスの高地に生…