くりはま花の国ポピー・ネモフィラまつり|2024
2024年4月6日(土)~5月26日(日)、横須賀市で『くりはま花の国ポピー・ネモフィラまつり』が開催されます。4月上旬から開花が始まる横須賀市久里浜の「くりはま花の国」のポピー園。6月中旬まで、3種類のポピーと季節の花…
2024年4月6日(土)~5月26日(日)、横須賀市で『くりはま花の国ポピー・ネモフィラまつり』が開催されます。4月上旬から開花が始まる横須賀市久里浜の「くりはま花の国」のポピー園。6月中旬まで、3種類のポピーと季節の花…
大阪市中央区にある古刹、法案寺南坊(法案寺と通称)。寺伝によれば聖徳太子により志宜野(しぎの=現・大阪市城東区鴫野)に創建され、仏法弘通の公案をこの寺で行なったことから、法案寺と称するようになったのだとか。大阪七福神のひ…
山梨県富士吉田市にある新倉山の山腹、新倉浅間神社の上部に広がる4.3haの公園が新倉山浅間公園。新倉浅間神社近くの駐車場から398段のさくや姫階段を上ると五重の塔(忠霊塔)。忠霊塔裏手の展望デッキから桜咲く春なら、富士山…
大阪市東住吉区にある長居公園(ながいこうえん)の3分の1という総面積24.2haの広大な植物園が大阪市立長居植物園。その敷地に植栽された植物は約1200種6万1000本にも及びます。大阪地方の太古から現在に至るまでの森林…
松本城桜開花宣言3日後~8日間、松本市の国宝松本城で『夜桜会』が行なわれます。桜の開花に合わせて、松本城の本丸庭園が夜間無料開放されるもの(天守の入城は不可)。本丸庭園夜桜会会場には屋台やお茶席が設けられ、花見団子などの…
2025年4月1日(火)〜4月30日(水)、長野県高山村で『第26回信州高山桜まつり』が開催されます。志賀高原の南、長野県高山村は、近年「桜巡礼の里」として注目され、集落に点在する孤高の一本桜を見ようと県内外から多くの観…
2024年4月27日(土)〜11月7日(木)、長野県上松町の赤沢自然休養林が開園し、森林鉄道の運行が始まります。赤沢自然休養林は国内森林浴発祥の地。その森林の美しさは日本三大美林にも数えられ、平成18年には「第1期森林セ…
松本城桜開花宣言3日後~8日間、松本市の国宝松本城で『桜並木光の回廊』が行なわれます。春の陽光が北アルプスの峰に隠れるころ、松本城の外堀の桜並木がライトアップされ、美しい光の回廊が漆黒の松本城を包み込ます。桜の一枝一枝が…
2025年4月5日(土)~4月20日(日)9:00〜16:00、南木曽町の天白公園で『なぎそミツバツツジ祭り』が開催されます。天白公園の高台に群生する6種400株のミツバツツジが、鮮やかな花を咲かせ一面がピンク色に染まり…
2025年4月12日(土)〜5月6日(火・振替休)/予定、長野県阿智村の月川温泉郷・花桃の里で『花桃まつり』が開催されます。月川温泉郷・花桃の里では、1本の木から赤、白、ピンクに咲き分ける観賞用の桃「花桃」約5000本が…
野生のタンチョウ生息数が日本一なのはもちろん北海道ですが、飼育数となるとなぜか岡山県。実はそれには、国内のタンチョウ生息の歴史が秘められているのです。タンチョウは江戸時代までは日本各地で観察され、後楽園のある備前国にも飛…
◆第27回弘法山古墳桜まつりをもって終了となりました、2020年〜の開催はありません◆ 2019年3月31日(日)〜4月20日(土)、長野県松本市の弘法山古墳で『第27回弘法山古墳桜まつり』が開催されます。東日本最古級の…
毎年3月最終日曜、静岡県掛川市で『高天神社例大祭』が斎行されます。高天神社は、高天神城を守護する鎮守社で、高天神城跡に鎮座しています。例大祭は、東峰に鎮座した神社を西峰に遷したことが起源で、1年に1回、3月最終日曜に東峰…
2025年4月1日(火)〜4月18日(金)、山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園で『第10回新倉山浅間公園桜まつり』が開催されます。富士吉田市郊外にある新倉山浅間公園は、富士山を眺める絶景の地。春には、「桜、富士山、五重塔」…
毎年4月1日〜3日9:30~16:30、岩手県一関市花泉町で『春の花泉互市』(はないずみたがいいち)が開催されます。藩政時代の物々交換が始まりといわれる歴史ある市で、春、秋(11月1日~3日)の年2回行なわれています。J…
2025年3月22日(土)~5月18日(日)10:00~16:00、佐賀県佐賀市大和町の川上峡で『第47回川上峡春まつり』が開催されます。九州の嵐山と呼ばれる川上峡に300匹の鯉のぼりが優雅に泳ぐ恒例のイベント。期間中の…
2025年3月22日(土)~3月30日(日)9:30〜16:30(最終日は16:00まで)、佐賀県佐賀市で『第31回えひめあやめまつり』が開催されます。エヒメアヤメの自生地として国の天然記念物に指定されている佐賀市久保泉…
2025年3月27日(木)~4月6日(日)、長野県千曲市で『第70回あんずまつり』が開催されます。桜に先駆け咲き始めるあんずの花は、山里全体をピンクの花で覆い、あたり一面があんず一色に。「一目十万本」ともいわれています。…