太郎坊・阿賀神社『お田植大祭』|東近江市
毎年5月第3日曜、滋賀県東近江市の太郎坊・阿賀神社で『お田植大祭』が行なわれます。五穀豊穣、産業発展を祈る儀式で、菅笠に手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)を身に着けた早乙女(さおとめ=東近江市内の滋賀学園の中高生が担当)…
毎年5月第3日曜、滋賀県東近江市の太郎坊・阿賀神社で『お田植大祭』が行なわれます。五穀豊穣、産業発展を祈る儀式で、菅笠に手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)を身に着けた早乙女(さおとめ=東近江市内の滋賀学園の中高生が担当)…
2025年5月17日(土)〜5月18日(日)10:00〜16:00、静岡県浜松市で『渋川つつじまつり』が開催されます。シブカワツツジは、旧引佐町渋川地区(現・浜松市引佐町渋川)で発見されたことから名付けられた静岡県指定の…
沼津市の狩野川河口の『我入道の渡し』運航。平成9年に地元の船大工が製造の木船を使って観光用に復活したのが『我入道の渡し』。河川の渡し船としては静岡県でも唯一現存! 運行日は2025年3月20日(木・祝)~5月31日(土)…
例年5月中旬〜9月末、静岡県浜松市の浜名湖で『たきや漁』が行なわれます。『たきや漁』は、夜の浜名湖で水中灯を舳先に灯し、銛(もり)でカニやさかなを突く原始的な漁。今から120年ほど前に始まった漁法で、広い浜名湖でもたきや…
2025年5月16日(金)~5月18日(日)、静岡県下田市で『第86回黒船祭』が開催されます。ペリーが上陸し、日米和親条約に伴う下田条約が締結された、南伊豆・下田。この幕末開国の歴史を記した下田市街を舞台に親善と交流を広…
5月下旬〜6月中旬、静岡県伊豆市の天城湯ヶ島温泉で『天城ほたる観賞会』を開催。落合楼村上、白壁荘など名旅館の並ぶ天城湯ヶ島温泉。猫越川と本谷川の合流点、出会い橋を中心に毎年6月頃にゲンジホタル、7月になるとヘイケホタルが…
2025年5月31日(土)、静岡県浜松市で『第35回遠州はまきた飛竜まつり』が行なわれます。「暴れ天竜」と呼ばれ、竜のように暴れ川筋を変えた雄大な天竜川。この天竜川に隣接する浜北地域(旧浜北市)では水(川)の神様「竜神」…
2025年5月14日(水)~5月25日(日)、札幌市で『第67回さっぽろライラックまつり』(大通会場)を開催。例年はオープニングセレモニーでライラック苗木のプレゼント。期間中、ライラックスプリングステージ(6丁目)やライ…
2025年5月1日(木)〜5月31日(土)、北海道湧別町の上湧別チューリップ公園で『かみゆうべつチューリップフェア』が開催されます。国道242号沿いに200品種、約120万本のチューリップが咲き誇るなかで、チューリップ球…
谷津干潟の保全を図るために設置された緩衝緑地が習志野緑地(習志野市)。香澄公園(かすみこうえん)・秋津公園・谷津干潟公園があり、初夏には爽やかな休日を過ごすことができます。
2025年5月2日(金)~5月18日(日)、群馬県嬬恋村の浅間高原シャクナゲ園で『第22回浅間高原しゃくなげ園まつり』が開催されます。例年5月中旬〜6月上旬に、15万株ものシャクナゲが咲き乱れます。園内にはハイキングコー…
2025年5月10日(土)~ 6月1日(日)、栃木県真岡市の井頭公園(いがしらこうえん)で『ローズフェスタ』を開催。栃木県営の井頭公園ではバラの開花に合わせ『ローズフェスタ』が開催され、期間中、バラ苗即売、バラ園会場で…
2019年5月18日(土)11:00〜・14:00〜、栃木県宇都宮市の栃木県中央公園で『ナスヒオウギアヤメ鑑賞会』が行なわれます。公園内にある栃木県立博物館の学芸員がナスヒオウギアヤメに関しての解説を実施する恒例のイベ…
2025年5月7日(水)~5月18日(日)、福島県喜多方市の三ノ倉高原で『菜の花フェスタin三ノ倉高原花畑』が開催されます。8.35haの面積に咲き誇る菜の花畑で、ウォークラリーやライトアップ、コンサートなどのイベントが…
毎年5月15日、京都市で『葵祭』が行なわれます。賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭で、京都三大祭の一つ。弘仁10年(819年)に国家的な行事となったという伝統行事で、今でも王朝風の雰囲気を色濃く残…
2025年4月28日(月)~6月30日(月)、静岡県河津町の河津バガテル公園で、『春バラフェスタ』を開催。河津バガテル公園は、パリ市の緑地公園管理局の専門家により、パリ・バガテル公園(Parc de Bagatelle)…
2025年5月24日(土)、5月25日(日)、5月31日(土)、6月1日(日)18:00〜21:00、静岡県袋井市の法多山尊永寺で『法多山ホタル祭』が行なわれます。境内にあるホタル観賞公園で、ゲンジボタル勉強会を実施。ホ…
2025年5月24日(土)~7月6日(日)9:00〜17:00、静岡県袋井市の『可睡ゆりの園』が開園します。15haという広大な敷地に世界各地から集めた150余種類200万本のユリが植栽される花園。毎年5月下旬から7月上…