昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』
毎年12月17日~26日頃、東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園、昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』を眺めることができます。長い期間にわたってダイヤモンド富士が眺められるのは、冬至前後で、ダイヤモンド富士ビュ…
毎年12月17日~26日頃、東京都立川市と昭島市に跨る広大な国営公園、昭和記念公園で『ダイヤモンド富士』を眺めることができます。長い期間にわたってダイヤモンド富士が眺められるのは、冬至前後で、ダイヤモンド富士ビュ…
2024年12月27日(金)~12月31日(火)8:00~12:00、岐阜県高山市で『年の瀬市』が開催されます。会場は陣屋前朝市で、正月の縁起物である松飾やしめ縄、しめ飾り、花餅などが並ぶ、飛騨高山の年末の風物詩です。毎…
愛知県西尾市東幡豆町のかぼちゃ寺(妙善寺)で、例年12月下旬の冬至の日に、『かぼちゃサミット』が行なわれています。平成2年から始まった恒例のイベントで、10月上旬~11月中旬にかけて全国から様々なかぼちゃを募集し、11月…
長崎県雲仙市千々石町(ちぢわちょう)の橘神社(たちばなじんじゃ)で、例年12月下旬(12月27日頃)〜1月下旬の間、『世界一の大門松』が社前に登場します。2000年(平成12年)12月、ギネスに「世界一の大門松」(Lar…
2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)18:00~21:00、長野県松本市のシンボル「国宝松本城」を舞台に、レーザーと光、音楽が一体となった演出で、水堀を水鏡に見立てた幻想的なウインターイベントが、『松本…
2024年12月15日(日)~12月18日(水)、奈良市で『第889回春日若宮おん祭』。奈良県奈良市、世界遺産の構成資産となっている春日大社で毎年12月17日を中心に数日に渡って行なわれる祭礼が『春日若宮おん祭』(かすが…
2025年1月4日(土)~2月28日(金)、奈良県奈良市のならまちエリア、春日大社境内などで、『冬の奈良大和路キャンペーン2022「路地ぶら ならまち」』を開催。期間中は、世界遺産・元興寺(真言律宗)、華厳宗元興寺、十輪…
2024年12月15日(日)~2025年1月18日(土)17:00~22:00、奈良県天理市で、JR・近鉄天理駅西側の田井庄池公園を30万球を超えるイルミネーションで電飾する『天理市光の祭典』を開催。「光と音楽」をテーマ…
2024年11月23日(土・祝)〜12月1日(日)17:30〜20:30、東京都品川区東五反田5丁目・池田山公園(備前国岡山藩池田家・下屋敷跡)で、池田山公園ライトアップイベント『紅葉の灯明-みあかし』が行なわれます。和…
2024年11月23日(土・祝)~ 12月1日(日)9:30〜15:00(入場は14:00まで)、愛知県春日井市の愛岐トンネル群で、秋の特別公開が実施されます。庄内川渓谷に沿って明治33年に開削された中央本線のレンガ造り…
2023年11月28日(火)〜12月25日(月)、東京都港区六本木6丁目、六本木ヒルズ内の日本庭園、毛利庭園(毛利甲斐守邸跡)で、『毛利庭園イルミネーション』を実施。2023年はシャンパンゴールドのイルミネ ーションとラ…
2024年11月2日(土)〜11月3日(日・祝)、鹿児島県鹿児島市の天文館周辺(二宮橋通り~いづろ~朝日通り)で開催されるのが『おはら祭』。昭和24年から始まる南九州最大の祭りで、鹿児島を代表する民謡『鹿児島おはら節』や…
2024年11月2日(土)〜11月3日(日・祝)、東京都千代田区で、『第12回神田カレーグランプリ決定戦2024』。神田界隈は、400店以上のカレー店が集まるカレー激戦区。ナンバーワンを決める年に一度の大会が、『神田カレ…
2023年10月6日(金)~11月5日(日)、⽯川県が誇る伝統⼯芸「九⾕焼」の魅⼒を世界に伝える芸術祭「KUTANism(クタニズム)」を、九⾕焼の産地である能美市・⼩松市を舞台に開催。2023年で5回目となるイベントで…
東京都中央区銀座4丁目、銀座三越新館8階にあるアートアクアリウム美術館GINZAで、2022年7月20(水)~9月20日(火)、期間限定の特別イベント『夏のアートアクアリウム~金魚で夏を感じる、涼~』を開催。アートアクア…
静岡県賀茂郡南伊豆町、奥石廊崎(おくいろうざき)にあるヒリゾ浜(ヒリゾ海岸)は、南伊豆屈指の秘境。奥石廊めぐりの遊覧船も眼前を通り過ぎるだけの浜で、磯と岩場だけの海岸でお世辞にも「海水浴場」とは言い難い場所。近年、シュノ…
東京都文京区にある「ホテル椿山荘東京」は、ワシントンホテルで知られる藤田観光グループの東京におけるフラグシップホテル。国内最大級の「霧の庭園」の演出である東京雲海&千の光のライトアップは、通年行なわれていますが、…
兵庫県豊岡市竹野町、竹野浜海水浴場の東側の入江を利用したのが、全国的にも希少な、犬専用の海水浴場、青井浜わんわんビーチ。例年7月上旬~8月下旬に開設される有料のビーチです。犬の入場料にはワンちゃん専用温泉とドライヤー付で…