温泉津やきものの里やきもの館
宝永年間(1704年〜1708年)に3窯が開かれ、北前船の寄港した江戸時代に隆盛を極めた温泉津(ゆのつ/島根県大田市)の温泉津焼。温泉津やきものの里は温泉津焼の歴史資料を展示し、さらに創作室を設けて陶芸体験も楽しめる施設…
宝永年間(1704年〜1708年)に3窯が開かれ、北前船の寄港した江戸時代に隆盛を極めた温泉津(ゆのつ/島根県大田市)の温泉津焼。温泉津やきものの里は温泉津焼の歴史資料を展示し、さらに創作室を設けて陶芸体験も楽しめる施設…
戦国時代に発見された石見銀山ですが、その最初に発見され、坑道を用いず地表に露出した銀鉱石を削る露頭掘りで採石されたのが仙ノ山。島根県大田市の石銀(いしがね)地区にある仙ノ山(537m)の山頂付近には広大な露頭掘り跡があり…
京都府舞鶴市、西舞鶴を走る国道175号沿いに建つ、道の駅舞鶴港とれとれセンターは、日本海側最大級の海鮮市場(480坪)を併設する道の駅。舞鶴港で水揚げされた鮮魚や、かまぼこ、珍味などを販売する海鮮市場、とれとれ寿司(吉本…
栃木県那須烏山市にある「東力士」の銘柄で知られる酒蔵が島崎酒造。嘉永2年(1849年)創業という老舗の酒蔵で、第二次世界大戦末期に戦車製造のために掘削された地下工場跡が洞窟酒蔵になっており、仕込み時期を除いた土・日曜、祝…
大分県竹田市、大分県道30号庄内久住線・豊後街道沿い、芹川ダム、海原六神社にほど近い湧水が、小津留湧水(おづるゆうすい)。毎分4tもの水が湧き出ており、24時間無料で利用可能。ポリタンク持参で年間20万人もの人が訪れるほ…
群馬県中之条町を走る国道292号沿い、応徳温泉にある道の駅。メイン施設の六合観光物産センター、六合の郷しらすな(観光案内と食事)、応徳温泉足湯(無料)、日帰り入浴施設の「応徳温泉くつろぎの湯」(六合高齢者センター)、くに…
陶器の町、栃木県益子町。益子焼のお気に入りの陶器を探すのに窯元巡りをするのも楽しいのですが、とにかく数多くの作品を見てみたいという人に最適な場所が「益子焼窯元共販センター」。大きな狸の焼き物が目印の益子町最大の展示即売セ…
北印旛沼と西印旛沼に挟まれた千葉県印西市吉高地区にある樹齢300年を超えるヤマザクラの巨木(一本桜)で、印西市の天然記念物。例年ソメイヨシノより1週間程度遅く、4月中旬に見頃を迎えます。樹高10.6m、幹回り6.85mで…
隠岐・島前(どうぜん)、西ノ島(西ノ島町)。島で唯一のオープンテラス席のある食事処というのが浦郷港にある「にしわき鮮魚店」。鮮魚や自家製干物を売る店舗の脇が、テラス席。ここで刺身定食、天然あわびの炊き込み定食、さざなみ定…
大分県豊後大野市、国道502号沿い、JR豊肥本線豊後清川駅にもほど近い場所に建つのが道の駅きよかわ。農産物直売所「清川ふるさと物産館・夢市場」を併設し、「ふるさと逸品通 美食街」には小さなショップや食事処など7軒が軒を連…
「美しい日本のむら景観百選(農村景観百選)」にも選定された、大分県豊後大野市緒方町。緒方平野を潤して岡藩内随一の良田を生み出した緒方水路のひとつ、緒方下井路が脇を流れ、花水車やウォーキングコース、親水広場も整備されている…
明治11年に設立された桐生会社をルーツに、日本の近代化の立役者のひとつだった桐生の織物産業を支えたのが桐生織物協同組合。桐生織物同業組合の事務所として昭和9年に完成した桐生織物会館旧館が、桐生織物記念館。国の登録有形文化…
毎月第1土曜日の出〜日没(1月は成人の日に実施、11月は七五三のため大安、友引、先勝の際には休会)に、群馬県桐生市の桐生天満宮で、80店ほどが出店する『桐生天満宮 古民具骨董市』が開催されています。川越成田不動尊蚤の市(…
坂出市の与島(よしま)にある与島パーキングエリアは、瀬戸大橋(本州四国連絡橋「児島・坂出ルート」・瀬戸中央自動車道)の途中で降りることができる唯一の島。展望台や小公園などが整備され、四国に向かって延びる瀬戸大橋の雄大な風…
広島県呉市と愛媛県今治市を結び芸予諸島を縦断する「瀬戸内しまなみ海道」(西瀬戸自動車道)の中ほど今治市・大三島(おおみしま)の大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)の社前にあるのが道の駅しまなみの駅御島。大三島レンタサイクル…
しまなみ海道途中、伯方・大島大橋の北、伯方島(はかたじま)の伯方島IC近くにある道の駅が道の駅伯方S・Cパーク。伯方レンタサイクルターミナルを併設しています。S・CパークのSは、Sports(スポーツ)、CはCultur…
しまなみ海道の愛媛県側から最初に渡る大島(愛媛県今治市吉海町)の南端に位置する道の駅が、道の駅よしうみいきいき館で、世界初の三連吊り橋である来島(くるしま)海峡大橋のたもとにあります。来島海峡の活きのいい魚介が味わえるレ…
平戸島(平戸市)と生月島(いきつきじま・平戸市生月町)を結ぶ、生月大橋。全長960mは、三径間連続トラス橋としては架橋当時世界一の長さを誇りました。生月大橋の生月島側たもとの長崎県道42号(平戸生月線)沿い、生月大橋公園…