銚子電鉄 外川駅

外川駅

銚子駅と外川駅を結ぶ銚子電鉄の終点が外川駅(とかわえき)。木造平屋建ての簡素な駅は、大正12年7月5日の銚子鉄道開業時代のイメージを踏襲し、駅には自販機とトイレがあるだけという素朴さです。建物は修築されながらも往時の木造が維持され、待合室には木製のベンチが並び、夜は白熱電球が点灯するというレトロな駅舎となっています。

銚子電鉄の終点は『澪つくし』ロケ地となったレトロな木造の駅

NHKの朝の連続テレビ小説『澪つくし』(昭和60年放送、沢口靖子主演)、『帰って来た時効警察』、『演歌の女王』、『ラスト・フレンズ』、『駅弁刑事・神保徳之助』などのロケ地となっています。

有人駅(早朝、夜間は無人)で硬券入場券が販売され鉄道ファンには人気。

駅舎前には間弓莉絵デザインの「笑顔の塔」が立っています。
東洋のドーバーといわれる屏風ヶ浦は、外川駅が玄関駅。

富士山の見える地上における最東端という長崎鼻・長崎海水浴場も徒歩圏内。

銚子電鉄 外川駅
名称銚子電鉄 外川駅/ちょうしでんてつ とかわえき
Choshi Electric Railway Togawa Station
所在地千葉県銚子市外川町2-10636
関連HP銚子電鉄公式ホームページ
ドライブで銚子連絡道路横芝光ICから約39km。または、東関東自動車道潮来ICから約39km。東総有料道路大角ICから約38.4km
駐車場外川駅駐車場を利用
問い合わせ銚子電鉄 外川駅 TEL:0479-22-0364
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
海鹿島駅

海鹿島駅

千葉県銚子市小畑新町にある銚子電鉄の駅が、海鹿島駅(あしかじまえき)。古くから避暑地としても人気だった海鹿島海岸の玄関駅で、関東最東端の駅(ホームに「関東最東端の駅」標柱も)。大正2年12月28日、 銚子遊覧鉄道の駅として開業した歴史ある駅

外川の町並み

外川の町並み

千葉県銚子市、銚子半島南端の傾斜地に、碁盤目状の町割がされた外川の町並み(とかわのまちなみ)。イワシ漁の最盛期には「外川千軒大繁盛」とうたわれた町で、石畳の坂道が続く港町は、NHKの朝の連続ドラマ『澪つくし』(昭和60年放送)の舞台にもなっ

犬吠駅

銚子電鉄 犬吠駅

千葉県銚子市犬吠埼にある、銚子電鉄の駅が犬吠駅(いぬぼうえき)。ひとつ先の終点、外川駅(とがわえき)が有名ですが、関東の駅百選に選定されているのはこの犬吠駅。犬吠埼灯台、地球の丸く見える丘展望館への玄関駅にもなっています。銚電名物たい焼き、

屏風ヶ浦

屏風ヶ浦

千葉県銚子市の外川漁港(とかわぎょこう)の西方、名洗(なあらい)から刑部岬(ぎょうぶみさき/旭市)にかけての10kmにわたる海岸沿いには、高さ40m〜50mの断崖絶壁が連なリますが、これが屏風ヶ浦。水郷筑波国定公園に指定され、イギリスとフラ

よく読まれている記事

こちらもどうぞ