4月2日【今日は何の日?】

4月2日は橿原神宮創建の日、北神急行電鉄北神線開業の日、戸港にメリケン波止場開設の日、東神戸大橋開通、高村光太郎の忌日である光太郎忌、日光山輪王寺『強飯式』、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊した週刊誌の日、CO2削減の日、4(歯)02(列)の語呂合わせから、歯列矯正の日となっています。

橿原神宮創建

明治23年4月2日、橿原神宮(かしはらじんぐう)が官幣大社として創建。記紀において初代天皇とされている神武天皇を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮/うねびのかしはらのみや)があったとされる地に創建されました。
『日本書紀』、『古事記』には畝傍山の東南の橿原の地を都と定めたと記されていますが、神武天皇が即位したという辛酉の歳は、そのまま換算すると紀元前660年になり、歴史学的には疑問視されています。

橿原神宮

橿原神宮

2018年3月26日

日光山輪王寺『強飯式』

日光山輪王寺で『強飯式』(ごうはんしき)が執り行なわれます。
強飯式は、全国でも日光山だけに古くから伝わる独特な儀式。
日光山は神仏習合の霊山として開かれ、山伏の山岳修行が盛んになり、行者たちが山中のご本尊に供えたお供物を持ち帰り、里の人々に分かち与えたことが始まり。

日光山輪王寺『強飯式』

日光山輪王寺『強飯式』

2019年3月25日

北神急行電鉄開業

昭和63年4月2日、北神急行電鉄北神線開業。

201603280603

神戸港にメリケン波止場開設

慶応4年(1868)4月2日、神戸の鯉川河口にメリケン波止場が造られます。
その名は、同年7月に設置されるアメリカ領事館の目の前ということに由来。
つまり当時、アメリカは、アメリカンのネイティブな発音からメリケンと呼ばれていたのです。

メリケン波止場

メリケン波止場

2018年2月1日

東神戸大橋開通

平成6年4月2日、兵庫県神戸市東灘区の東神戸港に架かる阪神高速5号湾岸線の東神戸大橋が開通。
斜張橋としては日本第5位の長大橋で、関西ではナンバーワン。

東神戸大橋

東神戸大橋

2020年1月23日

週刊誌の日

大正11年4月2日、『週刊朝日』と『サンデー毎日』が創刊。
『週刊朝日』は、2月25日に創刊しましたが、創刊当初は『旬刊朝日』で、4月2日から週刊に。

International Children’s Book Day
(国際こどもの本の日)

デンマークの童話作家・アンデルセン(Hans Christian Andersen)の誕生日(1805年4月2日)であることから、国際児童図書評議会(IBBY)の創設者、イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が制定。

CO2削減の日

4月2日(402)で「シーオーツー」と読む語呂合わせから、静岡県浜松市の富士金属興業株式会社(サービス名・ドラゴンパーツ)が制定。

歯列矯正の日

4(歯)02(列)の語呂合わせから、歯列矯正に関する業務を手がけ京都市に本社を置くOCA Japan株式会社が制定。

光太郎忌

詩人・歌人・彫刻家の高村光太郎が昭和31年4月2日没。
彫刻家の高村光雲の長男として東京府東京市下谷区下谷西町3番地(現在の東京都台東区東上野1丁目)に生誕。
詩集『智恵子抄』で有名。
彫刻としては十和田湖畔の『乙女の像』など。
戦後、花巻郊外の稗貫郡太田村山口(現・花巻市)に粗末な小屋を建てて移り住み、ここで7年間独居自炊の生活を送りました。
この小屋は「高村山荘」として保存公開されているほか、ゆかりの地、花巻市には高村記念館があります。
墓は都営染井霊園。

201603280606
高村山荘

高村山荘

2021年11月25日
高村光太郎記念館

高村光太郎記念館

2021年11月25日

乙女の像(十和田湖)

2017年7月15日

4月2日生まれの有名人は?

声優の勝田久、フランス料理シェフ坂井宏行(フレンチの鉄人)、プロゴルファー岡本綾子、女優浅茅陽子、俳優の入江雅人、お笑い芸人カンニング竹山など

4月2日生まれの誕生花は?

アネモネ、四つ葉のクローバー、キンセンカ

明日は何の日? 昨日は何の日?

4月3日【今日は何の日?】

2016年3月29日
4月1日・国立駅開業

4月1日【今日は何の日?】

2015年3月24日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ