8月25日は、東京国際空港(羽田空港)開港記念日、香川県綾川町で『滝宮の念仏踊』、日清食品創業者の安藤百福(あんどうももふく)が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した即席ラーメン記念日、川柳発祥の日、鉄砲伝来の日、盗賊の石川五右衛門が京・三条河原で釜ゆでになったのも8月25日です。
東京国際空港開港記念日

昭和6年8月25日、羽田に日本初の国営(逓信省管轄)民間航空専用空港として東京飛行場(現在の東京国際空港、通称羽田空港)が開港。
石川五右衛門釜ゆでに
文禄3年8月24日(1594年10月8日)、石川五右衛門が京都、三条大橋近くの三条河原で釜ゆでに。
三条大橋は、天正18年(1590年)に豊臣秀吉が増田長盛に命じて新橋を架橋しているので、その脇で処刑されたということに。
『滝宮の念仏踊』|香川県綾川町
菅原道真が国司を務めた讃岐国(香川県)。
その菅原道真の亡魂を慰めるため念仏を唱えるようになったと伝わるのが国の重要無形民俗文化財『滝宮の念仏踊』。
讃岐国に10ヶ月配流となった法然が振り付けをし、念仏を唱えながら踊るようになったともいわれ、念仏踊のルーツ的な存在です。
毎年、8月25日に行なわれています。
どじょう森様|美祢市
山口県美祢市の河内神社で『どじょう森様』が行なわれます。
ドジョウの絵を自分の年の数だけ描いて奉納すると、腰から下の病が治ると伝わる、「どじょう森大明神社」。
蒜(ヒル)退散を念じて宇佐八幡宮から分霊を勧請し、神池の霊水に棲むドジョウを連れ帰って池に放って河内大明神として信仰したのが始まり。
即席ラーメン記念日(チキンラーメン誕生の日)
昭和33年8月25日、日清食品創業者の安藤百福(あんどうももふく)が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売しました。
チキンラーメンの発売により「ラーメン」という言葉も広がりました。
日清食品千歳工場(北海道千歳市上長都1042)では8月25日に近い日曜日に『ラーメン記念日フェスタ』を開催しています。
「カップヌードルミュージアム 横浜」、「カップヌードルミュージアム 大阪池田」では、「チキンラーメン」を手作りできる工房「チキンラーメンファクトリー」があって大人気です。

川柳発祥の日
柄井川柳(からいせんりゅう)が宝暦7年8月25日(1757年10月7日)前句付の点者として無名庵川柳と号し、最初の万句合を興行。東京都台東区蔵前4丁目の旧浅草新堀端天台宗龍宝寺前に「川柳発祥の地」碑が立っています。
鉄砲伝来の日
江戸時代の初めに記された『鉄炮記』によれば、天文12年8月25日(1543年9月23日)、種子島へ鉄炮伝来。
種子島の島主・種子島時堯(たねがしまときたか)が「佗孟太(アントニオ・ダ・モッタ)」と「牟良叔舎(フランシスコ・ゼイモト)」というポルトガル人から鉄炮2挺を買い求めました(『鉄炮記』)。
8月25日に近い日曜日に、西之表市(種子島)では『種子島鉄砲まつり』が行なわれています。
8月25日生まれの有名人は?
タレント・きたろう、サッカーの岡田武史、女優・高部知子、タレント・三井ゆりほか。
8月25日生まれの誕生花は?
アンスリウム、ルドベキア
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag