9月7日【今日は何の日?】

吉川英治

9月7日は『宮本武蔵』、『新・平家物語』などで知られる作家・吉川英治の忌日、泉鏡花の忌日、筑波鉄道真壁駅〜岩瀬駅間が開業、新島襄旧邸竣工、初めてCMソングを使ったラジオCMが流れたCMソングの日、9(くりー)7(なー)の語呂合わせでクリーナーの日、木曾義仲が平家討伐の挙兵の日となっています。

吉川英治忌

『宮本武蔵』、『新・平家物語』、『私本太平記』などで知られる歴史小説の大家・吉川英治は、昭和37年9月7日没。
明治25年、神奈川県久良岐郡中村根岸(現横浜市南区)に誕生。
戦中戦後の疎開先(昭和19年3月〜昭和28年8月)だったのが東京都青梅市(旧西多摩郡吉野村)です。
昭和28年、子ども達の進学と通学のため、吉川一家は旧吉野村から品川区北品川の御殿山に建つ洋館へと転居しています。
この洋館は今も御殿山に残されています(国の登録有形文化財)。

泉鏡花忌

『高野聖』、『婦系図』などで知られる泉鏡花は昭和14年9月7日没。
金沢市出身で、墓所は雑司ヶ谷霊園。
泉鏡花の生家跡には「泉鏡花記念館」が建っています。

泉鏡花記念館

明治の中頃から、大正、昭和にかけて300編あまりの作品を発表し、徳田秋聲、室生犀星と並んで「金沢三大文豪」にも数えられる泉鏡花の足跡を紹介するのが泉鏡花記念館。泉鏡花記念館は鏡花の生家跡(金沢下新町23番地)に建てられ、作品紹介にとどまらず

筑波鉄道真壁駅〜岩瀬駅間開業

大正7年9月7日、筑波鉄道真壁駅〜岩瀬駅間が延伸開通。
昭和62年4月1日に筑波鉄道筑波線は全線廃止になり、つくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線)の旧筑波鉄道コース(全長40km)に転用されています。

筑波鉄道・岩瀬駅跡(つくば霞ヶ浦りんりんロード・岩瀬休憩所)

筑波鉄道・岩瀬駅跡(つくば霞ヶ浦りんりんロード・岩瀬休憩所)

茨城県桜川市犬田にある筑波鉄道筑波線のホーム跡が、筑波鉄道・岩瀬駅跡。廃線跡はつくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線)というサイクリングロードに転用され、ホーム跡が岩瀬休憩所に再生されています。筑波鉄道の終点駅が

筑波鉄道・東飯田駅跡

筑波鉄道・東飯田駅跡

茨城県桜川市東飯田にある筑波鉄道筑波線のホーム跡が、筑波鉄道・東飯田駅跡。廃線跡はつくば霞ヶ浦りんりんロード(茨城県道505号桜川土浦潮来自転車道線)というサイクリングロードに転用されています。つくば霞ヶ浦りんりんロード途中にある廃駅大正7

弘南鉄道弘南線・弘南弘前駅 〜 津軽尾上駅間が開業

昭和2年9月7日、弘南弘前駅(現・弘前駅) 〜 津軽尾上駅間が開業。
昭和23年7月1日に青森県下で初の電化となり、昭和25年7月1日、津軽尾上駅〜 弘南黒石駅(現・黒石駅)間が開業し、全線開業となっています。

弘南鉄道弘南線

弘南鉄道弘南線

弘前駅(青森県弘前市)〜黒石駅(黒石市)を結ぶ全長16.8kmの弘南鉄道の鉄道路線が弘南鉄道弘南線。田んぼアート駅(南津軽郡田舎館村)など、津軽平野の田園風景を走るため、「田んぼ鉄道」の愛称があります。ローカル私鉄ながら全線電化で、ワンマン

新島襄旧邸竣工

明治11年9月7日、幕末の渡米から戻った後、同志社を創立した新島襄が私邸を京都に建築。
日本人大工の棟梁によって建てられていますが(設計者・施工者ともに不明)、ベランダ付の外観は洋風でモダンな雰囲気です。
明治23年1月23日新島襄が46歳の若さで没した後、平成25年のNHK大河ドラマ『八重の桜』(主演・綾瀬はるか)の主人公にもなった八重夫人は明治40年に同志社に寄付、八重夫人も昭和7年に没するまでこの邸で暮らしています。

新島襄旧邸

新島襄旧邸

京都府京都市上京区に現存する新島襄(にいじまじょう)の私邸が、新島襄旧邸(新島旧邸)。幕末の渡米から戻った後、同志社を創立した新島襄の私邸を公開。同志社大学の前身、同志社英学校が仮校舎として借家した高松保実邸の跡で、「同志社発祥の地」にもな

沖縄での降伏調印式

日本政府は昭和20年8月14日にポツダム宣言を受諾し、9月2日には日本側と連合国側代表が米艦船ミズーリ艦上で降伏文書に調印しましたが、激戦だった沖縄でも9月7日に南西諸島の全日本軍を代表して、宮古島から第28師団(豊部隊)の納見敏郎中将のほか、奄美大島から高田利貞陸軍少将、加藤唯男海軍少将らが参列し、米軍に対して琉球列島の全日本軍は無条 件降伏を受け入れる旨を記した降伏文書に署名しています。
米軍を代表してスティルウェル大将が日本軍の降伏を受諾・署名し、沖縄戦は公式に終結となりました。

米軍上陸地モニュメント

米軍上陸地モニュメント

沖縄県中頭郡北谷町(ちゃたんちょう)砂辺、かつて景勝地として知られ、沖縄戦の艦砲射撃などで荒廃した地を復元した砂辺馬場公園(すなべばばこうえん)の一角に立つのが、米軍上陸地モニュメント。昭和20年4月1日、1500隻近い艦船と延べ54万人の

【沖縄県公文書館】降伏文書調印式(嘉手納)

CMソングの日

昭和26年9月7日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(CBC)、新日本放送(NJB)でオンエア。
小西六(現・コニカミノルタ)の「さくらフイルム」のCMでした。
人気作詞・作曲家の三木鶏郎の手による曲で、会社名や製品名を出さない日本で初めてのCMソング「ボクはアマチュアカメラマン」が誕生しました。

クリーナーの日

9(くりー)7(なー)の語呂合わせで、メガネクリーナーの製造会社、株式会社パールが制定。

木曾義仲が平家討伐の挙兵

201508190502
木曾義仲

治承4年(1180年)、以仁王(もちひとおう=後白河天皇の第三皇子)が平氏打倒を命じる令旨を発したことに呼応し、木曾義仲(源義仲=源頼朝・義経兄弟とはいとこ)は、治承4年9月7日(1180年9月27日)、義仲は兵を率いて北信の源氏方救援に向かいました。
これが善光寺裏合戦(市原合戦)で、史実に残される木曾義仲が関与した合戦の最初です。

9月7日生まれの有名人は?

ジャズサックス奏者のソニー・ロリンズ、落語家の三遊亭栄馬、タレントの藤田紀子(藤田憲子)、シンガーソングライターでタレントの山本コウタロー、シンガーソングライターで俳優の長渕剛、タレントの黒部幸英、落語家・桂出丸、スピードスケートの岡崎朋美ほか。

9月7日生まれの誕生花は?

オレンジ、ランタナ

明日は何の日? 昨日は何の日?

9月6日【今日は何の日?】

9月6日は、96(くろ)の語呂合わせで、鹿児島黒牛・黒豚の日、八事興正寺・釈迦牟尼大仏(平成大仏)建立、名古屋市役所本庁舎竣工、氷見町大火、黒の日、黒豆の日、そして「カブトビール」製造の丸三麦酒創業(愛知県・半田)、妹の日、日光和楽踊り誕生

縄文のビーナス

9月8日【今日は何の日?】

9月8日は、明治元年に改元の日(ただし旧暦9月8日です)、縄文のビーナスが出土、神田川に架る聖橋が完成した日、、日本初の国産飛行船が飛行、辰鼓楼が時計台になった日で「いずし時の記念日」、俳人・加賀千代女(かがのちよじょ)の忌日で『千代女忌』

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ