10月15日【今日は何の日?】

10月15日は、三元の一つ、下元、大仏建立の詔が出された日、佐久間ダム竣工の日、坂本九『上を向いて歩こう』リリース、南北朝時代が終焉した日、「ななつ星 in 九州」運行開始、グレゴリオ暦制定の日、官設鉄道・高崎~横川(現・信越本線)開業の日、ぞうりの日、きのこの日、たすけあいの日です。

下元

上元(1月15日)、中元(7月15日)とともに三元のひとつ、下元。

三元

【旅の百科事典】 三元とは!?

三元(さんげん)とは、旧暦1月15日の上元(じょうげん)、7月15日の中元(ちゅうげん)、そして10月15日の下元(かげん)の3つの日で、中国、道教の行事がルーツです。1年を三等分するのではなく、2:1:1(6ヶ月・3ヶ月・3ヶ月)に分け、

大仏建立の詔

天平15年10月15日(743年11月5日)、聖武天皇が近江国紫香楽宮にて大仏建立の詔(「盧舎那仏造立の詔」)を発しました。
「粤以天平十五年歳次癸未十月十五日。発菩薩大願、奉造盧舍那仏金銅像一躯。」(『続日本紀』)。
昭和55年10月15日には東大寺の昭和の大修理が終了しています。

東大寺・大仏

奈良の大仏と呼ばれ親しまれている、銅造の盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)。華厳経の本尊で、743(天平15)年に聖武天皇の勅願により鋳造されたもの。東大寺の本尊にもなっています。752(天平勝宝4)年の開眼で国宝に指定されています。像高1

佐久間ダム竣工

昭和31年10月15日、日本土木史の「金字塔」といわれる佐久間ダムが天竜川に完成。

佐久間ダム(佐久間湖)

佐久間ダム(佐久間湖)

静岡県浜松市天竜区佐久間町と愛知県北設楽郡豊根村の境界を流れる天竜川に、電力供給を目的に、昭和31年に完成した巨大なダムが佐久間ダム。高度成長期に、バンク・オブ・アメリカから総額900万ドルの借款を得て、建設費に充当。その後の大規模ダム建設

坂本九『上を向いて歩こう』リリース

坂本九が歌い大ヒットした『上を向いて歩こう』(作詞:永六輔、作曲:中村八大)は、昭和36年10月15日リリース。
後に『SUKIYAKI』(ベルギーやオランダでは『忘れ得ぬ芸者ベイビー』という曲名)というタイトルで世界中で発売され、1963年6月15日にはアメリカの音楽誌『ビルボード』(Billboard)のチャートでシングル週間1位を記録しています。
現在でもアジア圏の歌手で唯一となるシングル週間1位となっています。

『上を向いて歩こう』歌碑

『上を向いて歩こう』歌碑

坂本九が歌い大ヒットした『上を向いて歩こう』(作詞:永六輔、作曲:中村八大/昭和36年10月15日リリース)。JR川崎駅東口前広場(神奈川県川崎市川崎区)に『上を向いて歩こう』歌碑があります。坂本九(本名:大島九・おおしまひさし)は川崎市出

高崎駅〜横川駅間開業

明治18年10月15日、東京と関西を結ぶ官設の中山道幹線(中山道鉄道)として高崎駅〜横川駅間が開業。
明治19年7月19日の閣令第24号で、幹線鉄道計画は中山道から東海道にルートが変更されることが決定し、中部横断鉄道としての計画に変更されています。

「ななつ星 in 九州」運行開始

平成25年10月15日、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」が運行を開始。

駒澤大学開校

明治15年10月15日、曹洞宗専門学本校が曹洞宗大学林専門本校と改称して開校。
これが駒澤大学の始まりです。

世界手洗いの日(Global Handwashing Day)

UNICEF・世界銀行などからなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が実施。

明徳の和約で南北朝時代が終焉

明徳3年10月5日(1392年11月19日)、吉野山に皇居を構えた南朝の後亀山天皇が吉野から京に帰還。
北朝の後小松天皇に三種の神器を譲って退位して南北朝の合一が図られました。
この和議「譲国の儀」が行なわれたのが大覚寺です。
南朝では元中(げんちゅう)という元号を用いていましたが、この日から、明徳に統一されています。

背景には第3代将軍・足利義満の武力による南朝弾圧があり、南朝に任官していた公家は一部を除いて北朝への任官は適わず、没落しました。

明徳の和約にあった南朝、北朝の天皇が交互に天皇となる両統迭立はも北朝側から反故にされるなど、南北朝の対立は後々の戦国時代まで続きます。

大覚寺

大覚寺

京都市右京区嵯峨にある真言宗大覚寺派の大本山が大覚寺。嵯峨天皇が信頼を寄せた空海が、嵯峨天皇の離宮・嵯峨院内に五大明王を安置する堂を建て、修法を行なったのが始まり。嵯峨天皇の死後、貞観18年(876年)、皇女の正子内親王(淳和天皇皇后)が離

グレゴリオ暦制定

1582年10月15日、ローマ教皇グレゴリウス13世が制定したグレゴリオ暦が イタリア、スペイン(ポルトガルを含む)、ポーランド・リトアニア共和国で導入。
日本では「太陰暦ヲ廃シ太陽暦ヲ頒行ス」(明治5年太政官布告第337号、改暦ノ布告)で旧暦の明治5年12月3日を明治6年1月1日としました。

たすけあいの日

全国社会福祉協議会が制定。

きのこの日

日本特用林産振興会が制定。

ぞうりの日

草履興業組合が制定。

チャプリンの『独裁者』公開

1940年10月15日、アメリカ合衆国でチャールズ・チャップリンが監督・製作・脚本・主演を務めた映画『独裁者』(The Great Dictator)が公開。

キューバ危機

1962年10月15日、アメリカ空軍のロッキードU-2偵察機が撮影した写真からキューバにソ連製準中距離弾道ミサイル(MRBM)、中距離弾道ミサイル(IRBM)の存在を発見。
キューバ危機の始まりです。

10月15日生まれの有名人は?

演出家・蜷川幸雄、女優・江波杏子、ミュージシャンのリチャード・カーペンター、タレントの清水國明、歌手・山川豊ほか。

10月15日生まれの誕生花は?

スイートバジル、目箒(めぼうき=バジリコ)、ミセバヤ(見せばや)

明日は何の日? 昨日は何の日?

10月14日【今日は何の日?】

10月14日は、東京タワー完工の日、大政奉還の日、新橋駅~横濱駅が開業した鉄道の日、PTA結成の日、日本山岳会設立の日、西武秩父線開業の日、若桜鉄道開業の日、『シャーロック・ホームズの冒険』出版、『クマのプーさん』出版、巨人軍・長嶋茂雄の引

10月16日【今日は何の日?】

10月16日は、札幌市時計台創建の日、箱根十国峠パノラマケーブルカー開業、江島大橋(ベタ踏み坂)開通、常陸大宮市市制施行、ボスの日(Boss’s Day)、世界食糧デー(World Food Day)、辞書の日(Dictionary Day

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ