福岡県北九州市小倉北区、九州電気軌道(後の西日本鉄道)が昭和7年に開いた到津遊園が前身で、平成14年に北九州市営となった動物園が、到津の森公園(いとうづのもりこうえん)。到津の森を守り、生態環境に近い動物の飼育、バリアフリー化など「自然と動物と人間にやさしい」動物園になっています。
生態環境に近い動物の飼育で、ゾーン毎に個性が



90種480頭羽が飼育される到津の森公園。
園内は大きく7つのゾーンに分かれ、アフリカのサバンナを再現した世界の動物ゾーン「草原の世界」ではライオンやキリン、シマウマなどを飼育展示。
色鮮やかな鳥や、枝から枝へと移動するサルがいる「樹冠の世界」(ビルの4階の高さに位置する展望デッキを通って見学)、樹木の茂った林の中で生活する環境を再現し、ゾウやチンパンジーが遊ぶ「林床の世界」、アフリカのマダガスカルに生息する絶滅危惧種の希少動物エリマキキツネザルとワオキツネザルを見学できる「マダガスカルの世界」、タヌキ、ムササビ、ノウサギなど身近な小動物たちが暮らす「郷土の森林」、さらに「郷土の水辺」、巨大な「バードゲージ」などがあります。
アライグマやカイウサギ、ヤギに直接餌をやれる「ふれあい動物園」も人気です。
レストラン「フォレスト」、「ZOO SHOP」も営業。




到津の森公園 | |
名称 | 到津の森公園/いとうづのもりこうえん |
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区上到津4-1-8 |
関連HP | 到津の森公園公式ホームページ |
電車・バスで | JR小倉駅から西鉄バス八幡山行きで25分、到津の森公園前下車、すぐ |
ドライブで | 北九州都市高速山路ランプから約3km |
駐車場 | 600台/有料 |
問い合わせ | 到津の森公園 TEL:093-651-1895/FAX:093-651-1917 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag