水澤寺(水澤観音)

水澤寺(水澤観音)

群馬県渋川市伊香保町にある天台宗の寺、水澤寺(水澤観音)。推古天皇の御代(554年~628年)に、上野国(こうずけのくに)の国司、高光中将(高野辺中納言の義弟)が菩提とするため推古天皇・持統天皇の勅願で高句麗の高僧・恵灌(えかん)僧正を開山として創建したと伝えられる北関東屈指の古刹です。

北関東屈指の古刹は、坂東三十三観音第16番札所

坂東三十三番観音第16番霊場で、本尊は国司・高野辺家成の三女、伊香保姫の持仏だったという千手観世音菩薩。
往時には上野国の国司の菩提寺で、江戸時代には徳川家の祈願寺にもなっていました。
本尊の千手観世音菩薩は、七難即滅七福即生のご利益があるため「融通観音」とも。
本尊を安置する本堂(観音堂)と六角堂、仁王門は、天明7年(1787年)の築。

ユニークなフォルムの六角堂には地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人間界、天人界の六道を守る地蔵尊が祀られています。
境内の奥、本堂から84段の石段を上った先には、鎮守社で、天狗信仰の飯縄大権現(いいづなだいごんげん)が鎮座。

大晦日から正月にかけての二年参り(初詣)、節分会追難式(せつぶんえついなしき)では多くの人出で賑わいます。
門前で提供される「水沢うどん」は戦国時代に参詣客向けに生まれたという歴史ある名物です。

坂東三十三観音霊場間の距離・時間

第15番・白岩山長谷寺/白岩観音(群馬県高崎市白岩町448) –(16km/車25分) — 第16番・五徳山水澤寺/水澤観音(群馬県渋川市伊香保町水沢214) — (83km/車1時間40分) — 第17番・出流山満願寺/出流観音(栃木県栃木市出流町288)

水澤寺(水澤観音)
名称 水澤寺(水澤観音)/みずさわじ(みずさわかんのん)
所在地 群馬県渋川市伊香保町水沢214
関連HP 水澤寺(水澤観音)公式ホームページ
ドライブで 関越自動車道渋川伊香保ICから約12km
駐車場 400台/無料
問い合わせ 五徳山水澤観世音(水澤寺) TEL:0279-72-3619/FAX:0279-72-4629
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
水沢うどん田丸屋

水沢うどん田丸屋

群馬県渋川市伊香保町水沢、坂東三十三観音第16番札所の水澤寺(水澤観音)門前にあるのが水沢うどん田丸屋。上州(群馬県)は小麦の特産地ですが、その産物と水沢山から湧き出た名水を生かして水澤寺参拝者向けに供されたのが水沢うどん。天正10年(15

長谷寺(白岩観音)

長谷寺(白岩観音)

群馬県高崎市白岩町、群馬県道137号(箕郷板鼻線)、鳴沢湖近くにある古刹が、長谷寺(ちょうこくじ)。坂東三十三観音第15番札所にもなっているため、白岩観音と通称されています。平安時代造立という本尊は木造十一面観音立像(秘仏)で、群馬県の文化

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ