長野堰用水円筒分水工

一級河川・烏川(からすがわ)の水を頭首工(とうしゅこう=取水堰と取水口)で取水し、高崎市内を縦断して潤す長野堰用水路(「疏水百選」に選定)。取水口から8.6km下流の円筒分水施設(円筒分水工)が長野堰用水円筒分水工で、ここで倉賀野堰、矢中堰、上中居堰、地獄堰の4つの堰に分水しています。

農業用水を公平に分配する仕組み

用水を、公平にまた効率的に分水する円筒分水の仕組みは、群馬県では長野堰用水円筒分水工のほかに、富士見村の赤城大沼用水サイフォン式円筒分水槽、藤岡市浄法寺の浄法寺用水の分水工があります。

長野堰用水円筒分水工は、外円筒12.6m、内円筒8.0mの円形で中心部から用水をあふれ出させて、越水を均等に分配する仕組み。
昭和37年に完成。

NHK連続テレビ小説『ファイト』のロケ地にもなっています。
高崎駅にもほど近い城東小学校のすぐ南にあるので、高崎駅周辺を散策するならぜひお立ち寄りを。

ちなみに長野堰用水路は、室町時代から農業や生活に利用され、台地状の地形で水利に乏しかった高崎の発展に大いに貢献している用水です。
現在では烏川から最大毎秒6.8トンを取水し、円筒分水堰で分岐した支線の延長も17.1kmで、430haの水田を潤しています。

 

長野堰用水円筒分水工
名称 長野堰用水円筒分水工/ながのぜきようすいえんとうぶんすいこう
所在地 群馬県高崎市江木町
関連HP 長野堰土地改良区公式ホームページ
電車・バスで JR高崎駅東口から徒歩15分
ドライブで 関越自動車道高崎ICから約4.8km
駐車場 2台/無料
問い合わせ 長野堰土地改良区 TEL:027-322-2249
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
天狗岩用水

天狗岩用水

群馬県前橋市を流れる用水で、国際かんがい排水委員会(ICID)の世界かんがい施設遺産として登録されるのが、天狗岩用水。関ヶ原合戦後の慶長6年(1601年)、総社藩主となった秋元長朝(あきもとながとも)が築いたもので、400年以上も現役であり

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ