神戸市庁舎展望ロビー

フラワーロード沿いに建つ、高さ132mの神戸市庁舎1号館24階の展望ロビー。高層階用エレベーターで上る無料展望スポットとして人気で、ポートアイランドや神戸港、神戸市街地や六甲山を眺望します。晴れた日には、大阪湾から紀伊半島まで見渡すことが可能。また、夜は、神戸市街の華やかな夜景を望み、デートスポットとしても定番。

市役所最上階から1000万ドルの夜景を楽しむ

フラワーロードから本庁舎1号館に入り、高層階用エレベーターで24階へ。

10:00〜15:00の間ならタウンガイドKOBE24による観光ガイドも実施。
展望ロビーから眺望できる街並みや観光スポットなどについて無料でガイドしてもらえます。

また韓国料理レストラン百済(西側の景色を眺望、ランチタイムには石焼ピビンバランチなどを用意)、喫茶「UCCカフェコンフォート」(東側の景色を眺望、ランチタイムにはドリンク付き日替わりランチなどを用意)、神戸土産を販売する「こうべウェルカムプラザ」も営業。

夜も22:00までオープンしますが、日没前後〜残照時間帯がとくにおすすめです。

ちなみに市役所横のフラワーロードは、旧生田川で、かつては西側が須磨まで八部郡(旧生田区)、東側が現在の芦屋市まで菟原郡(旧葺合区)。
神戸外国人居留地は、神戸村内の旧生田川西岸川尻、約26haに築かれました。
現在のフラワーロードから西側が、開港時代の神戸です。

神戸市庁舎展望ロビー
名称神戸市庁舎展望ロビー/こうべしちょうしゃてんぼうろびー
Observation deck on the 24th Floor of Kobe City Hall
所在地兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
関連HP神戸市公式ホームページ
電車・バスでJR三ノ宮駅・阪神三宮駅・阪急三宮駅から徒歩7分
ドライブで阪神高速道路神戸線京橋ランプから約1kmで市営三宮駐車場
駐車場市営三宮駐車場(1083台/有料)
問い合わせ神戸市庁舎展望ロビー TEL:078-331-8181
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本一短い国道

日本一短い国道は神戸市に! その短さの理由は?

日本最長の国道は日本橋(東京都中央区)と青い森公園前(青森県青森市)を結ぶ国道4号で、距離はなんと739.0kmにも及びます。対する日本最短の国道は、兵庫県神戸市の国道174号。なんと距離は187.1m(0.1871km)。比率でいえば、3

日本マラソン発祥の地碑

日本マラソン発祥の地碑

兵庫県神戸市中央区、神戸市役所前、フラワーロードの園地に立つのが、日本マラソン発祥の地碑。明治42年3月21日、神戸・湊川埋め立て地から大阪・西成大橋東端までの32.2kmの『マラソン大競走阪神間20哩長距離競争』が開催。マラソンという言葉

東遊園地

東遊園地

兵庫県神戸市、神戸市役所近く、フラワーロードの西に広がる2.7haの園地が東遊園地。遊園地という名称ですが、遊戯施設はありません。神戸開港後の明治8年、「内外人公園地」という名で開園した日本で最初の西洋式運動公園で(外国人専用の運動場)、国

神戸税関(広報展示室)

神戸開港と同時に江戸幕府が開いた、兵庫運上所が前身となる歴史ある税関。明治6年に神戸税関と改称していますが、往時のままに神戸港の出入港を守っています。花崗岩・煉瓦張りの旧館は昭和2年築のレトロ建築。平成10年築の新館(3代目庁舎)と見事に調

よく読まれている記事

こちらもどうぞ