フラワーロード沿いに建つ、高さ132mの神戸市庁舎1号館24階の展望ロビー。高層階用エレベーターで上る無料展望スポットとして人気で、ポートアイランドや神戸港、神戸市街地や六甲山を眺望します。晴れた日には、大阪湾から紀伊半島まで見渡すことが可能。また、夜は、神戸市街の華やかな夜景を望み、デートスポットとしても定番。
市役所最上階から1000万ドルの夜景を楽しむ




フラワーロードから本庁舎1号館に入り、高層階用エレベーターで24階へ。
10:00〜15:00の間ならタウンガイドKOBE24による観光ガイドも実施。
展望ロビーから眺望できる街並みや観光スポットなどについて無料でガイドしてもらえます。
また韓国料理レストラン百済(西側の景色を眺望、ランチタイムには石焼ピビンバランチなどを用意)、喫茶「UCCカフェコンフォート」(東側の景色を眺望、ランチタイムにはドリンク付き日替わりランチなどを用意)、神戸土産を販売する「こうべウェルカムプラザ」も営業。
夜も22:00までオープンしますが、日没前後〜残照時間帯がとくにおすすめです。
ちなみに市役所横のフラワーロードは、旧生田川で、かつては西側が須磨まで八部郡(旧生田区)、東側が現在の芦屋市まで菟原郡(旧葺合区)。
神戸外国人居留地は、神戸村内の旧生田川西岸川尻、約26haに築かれました。
現在のフラワーロードから西側が、開港時代の神戸です。


神戸市庁舎展望ロビー | |
名称 | 神戸市庁舎展望ロビー/こうべしちょうしゃてんぼうろびー Observation deck on the 24th Floor of Kobe City Hall |
所在地 | 兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1 |
関連HP | 神戸市公式ホームページ |
電車・バスで | JR三ノ宮駅・阪神三宮駅・阪急三宮駅から徒歩7分 |
ドライブで | 阪神高速道路神戸線京橋ランプから約1kmで市営三宮駐車場 |
駐車場 | 市営三宮駐車場(1083台/有料) |
問い合わせ | 神戸市庁舎展望ロビー TEL:078-331-8181 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag