姫路市立美術館

姫路城の東、姫路城の中曲輪(なかくるわ)に位置するのが姫路市立美術館。明治38年築の赤レンガ2階建ての見事な建物は、旧陸軍第10師団の兵器庫、被服庫を再生したもの。前庭には彫刻を配し、野外彫刻美術館のようになっています。国の登録有形文化財(旧第十師団兵器庫)に指定の建物自体も美術品のように素敵です。

旧陸軍の兵器庫を利用した赤レンガの美術館

前庭に置かれた『うずくまる浴女』(アントワーヌ・ブールデル)

収蔵は、青山熊治、松岡映丘など、兵庫ゆかりの画家をはじめ、彫刻、工芸などのほか、姉妹都市であるベルギーの美術コレクション、ロダン、ゴヤなど多彩です。

常設展示室(國富奎三コレクション室)では、モネやマティスなど、國富奎三氏寄贈の近代フランス絵画約50点も展示。
また緑豊かな芝生には、『モントーバンの戦士』、『うずくまる浴女』(アントワーヌ・ブールデル)などの彫刻なども配され、散策に最適です。

ちなみに建物のレンガは「東洋のマンチェスター」と呼ばれた堺の大阪窯業(明治15年に硫酸瓶製造会社として創業、堺分工場はレンガ製造に特化した明治21年完成/現在の住友大阪セメント)、岸和田の岸和田煉瓦(明治5年、岸和田藩の練兵場跡に山岡尹方が創業)のレンガ工場で焼かれたもの。
丸に三本の線の入った刻印(大阪窯業)などから判明したもので、当時、西日本ではこの2社がレンガ製造の中心でした。。

「姫路市立美術館・前庭」は、シロトピア記念公園・ふるさとの森、景福寺公園、名古山・霊苑高台公園、手柄山・緑の相談所広場、姫路城三の丸広場、増位山・市道白国増位線ポケットパーク、大手前通り・JR姫路駅前、城見台公園、男山配水池公園と並んで「世界遺産姫路城十景」に選定されています。

夜は姫路城とともにライトアップされて、デートスポット、被写体としても人気です。

姫路市立美術館
名称姫路市立美術館/ひめじしりつびじゅつかん
Himeji City Museum of Art
所在地兵庫県姫路市本町68-25
関連HP姫路市立美術館公式ホームページ
電車・バスでJR・山陽電鉄姫路駅から徒歩20分
ドライブで山陽自動車道山陽姫路東ICから約9km
駐車場市営姫山駐車場(250台/有料)
問い合わせ姫路市立美術館 TEL:079-222-2288/FAX:079-222-2290
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
兵庫県立歴史博物館

兵庫県立歴史博物館

兵庫県姫路市、姫路城天守の北側、シロトピア記念公園内にある華麗な姫路城をイメージさせる建物のミュージアムが、兵庫県立歴史博物館。丹下健三の設計で昭和55年に開館、平成19年には「交流博物館」を理念とする施設となり、さらに令和5年4月8日にリ

姫路市水道資料館・水の館

姫路市水道資料館・水の館

兵庫県姫路市豊富町、市川沿いにある甲山浄水場に併設された水道と水をテーマにしたユニークなミュージアムが、姫路市水道資料館・水の館。人はどのようにして水を確保してきたのかという水道の歴史、生活を支えている浄水技術、そして姫路の水道の足跡を解説

世界遺産姫路城十景

世界遺産姫路城十景とは!?

兵庫県姫路市、世界遺産・国宝姫路城の天守群を眺めるビュースポットのうち、姫路市が選定した10ヶ所が、世界遺産姫路城十景。男山配水池公園、名古山、景福寺公園、手柄山平和公園、大手前通り、三の丸広場、増位山、シロトピア記念公園、姫路市立美術館(

姫路市立水族館

姫路市立水族館

兵庫県姫路市西延末、手柄山平和公園内に位置し、全国的に見ても珍しい山の上に建てられた水族館が、姫路市立水族館。播磨地方の里地・里海で見られる身近な生き物を展示する施設で、連絡通路で繋がる新館、本館、屋上ビオトープの3つの施設に分かれています

姫路市立動物園

姫路市立動物園

兵庫県姫路市本町、姫路公園内、世界文化遺産に登録され、国の特別史跡に指定される姫路城の三の丸広場に隣接するのが、姫路市立動物園。緑豊かな園内には、キリンやカバ、ライオンなど哺乳類30種、150点、オジロワシ、ペンギンなど鳥類60種、200点

姫路文学館

姫路文学館

兵庫県姫路市山野井町、姫路城の北西、男山配水池公園の麓にある、播磨ゆかりの文学、文人たちの作品や資料を展示するミュージアムが、姫路文学館。建築家・安藤忠雄の設計による建物は、北館と南館に分かれており、姫路城の歴史と和辻哲郎、司馬遼太郎など姫

姫路科学館

姫路科学館

兵庫県姫路市、桜山貯水ダムの周辺に広がる桜山公園にある姫路市立の総合科学館が、姫路科学館。常設展示は、「地球と郷土の自然」、「身のまわりの科学」 、「私たちの宇宙」 をテーマに、オリジナル展示装置で「実験体験」し、実物資料で「本物体験」でき

日本城郭研究センター(姫路市立城郭研究室)

日本城郭研究センター(姫路市立城郭研究室)

兵庫県姫路市本町、姫路城の北東に平成2年4月、姫路市制100周年事業の一環として建てられたのが、日本城郭研究センター(姫路市立城郭研究室)。姫路城の「昭和の大修理」で出土した資料や建築部材の保管・整理、各地の調査事例に関する各種報告書の収集

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ