植村直己冒険館

植村直己冒険館

明治大学山岳部OBで、世界的に知られる冒険家・植村直己(うえむらなおみ)。兵庫県城崎郡日高町(現・豊岡市)の出身であることから故郷・豊岡市日高町の神鍋高原の美しい環境のなかに建つのが植村直己冒険館。登山靴やピッケルなど愛用の品などが展示され、冒険の軌跡が紹介されています。

加藤文太郎に憧れ、登山家、冒険家の道を歩む

新田次郎著『孤高の人』のモデルとなった加藤文太郎(かとうぶんたろう=昭和11年1月5日に槍ヶ岳で遭難、没)は、同郷の浜坂町(現・新温泉町)出身で、加藤文太郎に憧れた植村直己は、但馬の山々に登り始めます。

兵庫県立豊岡高等学校を卒業し、昭和35年、明治大学農学部入学後は、山岳部に所属。
海外の放浪後、昭和40年、明治大学のゴジュンバ・カン(チョ・オユーII峰)登頂隊で、ゴジュンバ・カン登頂。
その後、モンブラン、キリマンジャロ、アコンカグア、エベレストに登頂。
昭和45年8月26日、マッキンリーに登って、世界初の五大陸最高峰登頂者となっています

大量の隊員を荷物運びとして使いながらほんの一握りの者しか登頂できない登山方法に疑問を持ち、単独登山に傾倒。
昭和53年には史上初の北極点単独行に成功、日本人として初めて『ナショナル・ジオグラフィック』の表紙を飾っています。
昭和59年2月12日、43歳の誕生日に世界初のマッキンリー(McKinley)冬期単独登頂を果たしますが、下山途中に連絡を絶ち(2月13日が最終交信)、消息不明に。
昭和59年、国民栄誉賞を受賞。
当時、世界一有名な日本人といえば、ナオミ・ウエムラでした。
平成6年4月、神鍋高原に植村直己冒険館オープン。

ちなみに昭和61年に東宝映画『植村直己物語』(主演:西田敏行)が制作され、第10回日本アカデミー賞に輝いています。

植村直己愛用の品々を展示し、冒険の軌跡を紹介

植村直己冒険館

栗生明(くりゅうあきら)設計の建物がまずユニーク(1996年度日本建築学会賞受賞)。
植村直己冒険館の入口へと続く、200mに及ぶまっすぐな通路は、氷河のクレバスを表現。
展示室は、イグルー(雪洞)をイメージという凝った造りになっています。

登攀隊長を務めた冬期エベレスト登山隊で使用した登山靴、北極点やグリーンランドで使用したフランス製のピッケル、スウェーデン製のプリムスの石油コンロ、犬ゾリなどを展示しています。

植村直己が冒険中に撮影した北極圏の氷原を駆け抜ける映像を見ながら、犬ゾリ(レプリカ)搭乗疑似体験も可能です。
植村直己の著書や冒険に関する書籍の置かれた図書コーナー、高さ3m、長さ10mの本格的トラバース型クライミングウォール、植村直己の生涯と行動の軌跡が刻まれた屋上メモリアルウォールなどもあり、楽しめます。

植村直己冒険館
名称 植村直己冒険館/うえむらなおみぼうけんかん
所在地 兵庫県豊岡市日高町伊府785
関連HP 植村直己冒険館公式ホームページ
電車・バスで JR江原駅から全但バス神鍋高原行きで15分、植村冒険館前下車
ドライブで 播但連絡道路日高神鍋高原ICから約3km
駐車場 200台/無料
問い合わせ 植村直己冒険館 TEL:0796-44-1515/FAX:0796-44-1514
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ