兵庫運河

兵庫運河

兵庫県神戸市兵庫区にある明治32年12月に完成の運河が兵庫運河(総延長6470m)。和田岬を迂回する小型船舶が潮流と冬の季節風に悩まされて、遭難も多かったことを受け、明治時代に港町・兵庫の活性化を担って官民共同で開削されたのが兵庫運河です。

明治時代に築かれた全国屈指の運河

兵庫運河
新川運河キャナルプロムナード

明治時代になって、貿易の中心が兵庫港から神戸港へ移ったことを受け、兵庫港の活性化を目的に、神田兵右衛門(こうだひょうえもん=神戸商業会議所の初代会頭)が時の兵庫県令・神田孝平(かんだたかひら=全国に先駆けて兵庫県会を開くなど「天下の三県令」と称された革新的な県令)に相談し、明治7年、運河建設に着工。
巨額の私財を投じ、さらに妻の身内の嘉納家の援助を得て、ようやく新川運河を完成させています。

その後、八尾善四郎(やおぜんしろう)が、明治29年に再着工し、明治32年に完成をみたのが兵庫運河です(その後、大正8年に神戸市営の運河に)。
新川運河、そして兵庫運河本線、兵庫運河支線、苅藻島運河、新湊川運河で構成され(総延長6470m)、その総称が兵庫運河です。

明治32年12月の完成当時は、兵庫運河本線(全長1660m)に、神戸市電が走った高松跳ね上げ橋、和田岬線の走る和田旋回橋など5つの可動橋、1ヶ所の浮橋が架橋された、日本随一の可動橋密集地帯になっていました。
和田旋回橋は、可動はしないものの、日本最古の旋回橋としてまだ現役の鉄道橋になっています。

兵庫運河のうち新川運河の一部は、新川運河キャナルプロムナロードとして整備され、夜間にはライトアップも実施されています。

兵庫運河
名称 兵庫運河/ひょうごうんが
所在地 兵庫県神戸市兵庫区
関連HP 神戸公式観光サイト
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
和田旋回橋

和田旋回橋

兵庫県神戸市兵庫区を流れる兵庫運河に架かるJR西日本・和田岬線の鉄道橋が和田旋回橋(わだせんかいきょう)。もともとは明治32年12月、当時の山陽鉄道が建設した、日本で最初の鉄道可動橋でしたが、その役割を果たし、現在では回転機構がすべて撤去さ

新川運河キャナルプロムナード

新川運河キャナルプロムナード

兵庫県神戸市兵庫区にある新川運河は、兵庫運河の一部として明治8年に神田兵右衛門(こうだひょうえもん)の発案で開削された全長1530mの運河。新川運河沿いの入江橋~大輪田橋間には全長350m、幅約55mの新川運河キャナルプロムナードが整備され

兵庫運河・浜っ子きらきらビーチ

兵庫運河・浜っ子きらきらビーチ

兵庫県神戸市兵庫区材木町、兵庫運河をまたぐ和田旋回橋と材木橋の間にある人工の砂浜が、浜っ子きらきらビーチ。正式名称は材木橋東側砂浜ですが、地元小学生が名付けた愛称で呼ばれています。明治32年に完成した兵庫運河ですが、親水エリアは少なく貴重な

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ