頂上に溶岩塔が突き出た世界的にも珍しいベロニーテ型火山。昭和19年、有珠(うす)山麓に広がるのどかな田園地帯が、爆発にともない突然隆起を始め、もとの地面から270mも隆起し、やがて活動を停止。赤茶色の山肌を見せ、今も白煙を噴いています。洞爺湖有珠山ジオパークとして世界ジオパークに登録され、国の特別天然記念物に指定。
昭和19年、突然隆起が始まった昭和新山
昭和19年、畑作地帯だったフカバ集落一帯の隆起が始まり、レールの隆起により国鉄胆振線(いぶりせん/伊達紋別駅〜倶知安駅/昭和61年廃止)が不通に。
さらに爆発が始まって溶岩ドームが生まれました。
隆起した部分の鉄橋の土台などの遺構は、国道453号近くに「昭和新山鉄橋遺構公園」として整備されています。
「日本の地質百選」にも選定
戦時中ゆえに公表されることはありませんでしたが、地元の壮瞥(そうべつ)郵便局長であった三松正夫は、新山が成長していく詳細な観察記録を作製。これが今に残される「ミマツダイヤグラム」。
三松正夫は火山となって畑作ができなくなった土地を購入し、保全にも努めたのです。現在も昭和新山は三松家の私有地で、火山の誕生の様子などは「三松正夫記念館」に展示されているのでぜひ見学を。
ドラマチックな誕生をした昭和新山は、「日本の地質百選」に選定されています。
昭和新山は山麓から見上げるだけで入山は禁止。
山麓には散策路も整備されているので、そこから見上げることになります。
麓にある「昭和新山美化センター」には、昭和新山ができる前とできた後の地形の立体模型があり、いかに広い土地が隆起したかがよくわかります。
また、山麓で行なわれる『昭和新山国際雪合戦』は北海道遺産に選定。
昭和新山 | |
名称 | 昭和新山/しょうわしんざん |
所在地 | 北海道有珠郡壮瞥町昭和新山 |
関連HP | 壮瞥町観光情報サイト |
電車・バスで | JR洞爺駅前から道南バス洞爺湖温泉行きで25分、終点下車、道南バス昭和新山行きに乗り換えて15分、終点下車 |
ドライブで | 道央自動車道伊達ICから約9km |
駐車場 | 400台/有料 |
問い合わせ | そうべつ観光協会 TEL:0142-66-2750 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag