春国岱

風蓮湖(ふうれんこ)とオホーツク海を分けるように続く約8kmにわたる砂洲が、春国岱(しゅんくにたい)。風蓮湖とともにラムサール条約登録湿地となっています。車侵入禁止なので、野鳥の楽園となっており、その数はおよそ260種。「春国岱原生野鳥公園」として保護されています。7月上旬〜下旬には、ハマナスの群落も実に見事。

風蓮湖畔にある長大な砂洲はハマナス群落

「根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター」では、春国岱で見られる野鳥や花、動物などのパネル展示や、ハマナスの開花状況など、周辺の自然を案内しているので、ぜひお立ち寄りを。

ネイチャーセンターから春国岱の第一砂丘先端を目指しハマナス群落まで歩けば往復8km、所要約3.5時間のロングコース。
ネイチャーセンターで遊歩道のコースをじっくり確認してコース選びを。

ちなみに春国岱はアイヌ語のシュンク・ニタイ(shunku-nitai=エゾマツ・林)に由来。
幅1.3kmほどの春国岱は、時期の違う3列の砂州・砂堆で形成されていますが、最も古い2500~3000年前にできたと推定される
内側の砂州・砂堆には、オンネトーの湖畔同様に世界的にも珍しいアカエゾマツの純林があります。

陸側の東梅はトー・パイェ( to-paye=湖に・行くところ)で、風蓮湖への入口であることがわかる地名です。

春国岱
春国岱
名称 春国岱/しゅんくにたい
所在地 北海道根室市東梅
関連HP 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター公式ホームページ
電車・バスで JR根室駅前バスターミナルから根室交通バス中標津空港行きで15分、東梅下車、徒歩1分で根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
ドライブで 根室中標津空港から約68kmで根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
駐車場 20台/無料
問い合わせ 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター TEL:0153‐25‐8570
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

温根沼

根室半島の付根、風蓮湖の東にある温根沼(おんねとう)。オンネトーとは全道各地にある名前ですが、アイヌ語のオンネ・トー(onne-to=年老いた/大きな・沼)の意。周囲15km、面積5.68平方キロの汽水湖(海跡湖)で周囲にはエゾマツが茂り、

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ