北海道礼文町、礼文島の香深(かぶか)港~桃岩展望台間にある林道入口から、香深井(かぶかい)まで、尾根沿いに続く、全長8kmの林道。未舗装ながら、島の脊梁(せきりょう)部分を走るので、利尻島や稚内方面などの眺望は抜群の絶景ロードです。途中には、レブンウスユキソウ(エーデルワイスの仲間/花期は6月中旬から8月)の群落地も。
レブンウスユキソウ咲く林道



群落内で自然観察を楽しむための遊歩道、礼文島トレイルコース「礼文林道コース」も設けられています。
「礼文林道で見られぬ花はない」と「花の浮島」礼文島でも、随一の花の宝庫となる礼文林道は、ハイキングにも最適。
礼文林道元地口〜レブンウスユキソウ群生地(公衆トイレ)〜香深井と全コース歩くと8.2km、所要約3時間。
礼文林道元地口〜レブンウスユキソウ群生地(公衆トイレ)は、2.0km、徒歩1時間。
香深〜礼文林道元地口は路線バスの利用を。
林道で車の通行は可能ですが、道幅が狭く車両のすれ違いが困難な場所があるため、元地(南)から香深井(北)の一方通行が原則。
レブンウスユキソウ群生地(公衆トイレ)には駐車場があります。
礼文は団体旅行が多く、フェリーに車を積んで入島する人は少ないので、通行量は限られていますが、事故防止のため一方通行のルールを守って走行を。
香深井除雪センター〜香深井の1.1kmを除いてダートです。



礼文林道 | |
名称 | 礼文林道/れぶんりんどう |
所在地 | 北海道礼文郡礼文町香深村 |
関連HP | 礼文町公式ホームページ |
電車・バスで | 香深から宗谷バススコトン方面行きで8分、香深井下車、徒歩3時間 |
ドライブで | 香深港から約3kmで礼文林道入口 |
駐車場 | 5台/無料 |
問い合わせ | 礼文島観光案内所 TEL:0163-86-2655(4月〜10月) |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag