道の駅スワン44ねむろ

野鳥の宝庫、風蓮湖の湖畔、国道44号白鳥台センターにある道の駅。特産品等展示・販売コーナー「ショップバードパル」、レストラン「バードパル」、鮮魚販売コーナー「鮮魚直売店東光道の駅店」、観光インフォメーションコーナーがあります。風蓮湖に沿って散策路も設けられ展望台も設置されているので寄り道に絶好。

国道44号、風蓮湖の湖畔に位置する道の駅

スワン44という名前は、国道44号沿いということと、隣接の風蓮湖(ラムサール条約にも登録)がオオハクチョウの渡りの中継地点であることを表しています。
最盛期には5000羽ものオオハクチョウを観察するとのこと。

「ショップバードパル」で売られる「オランダせんべい」は、長崎に伝わったオランダ菓子のワッフル(オランダ語でwafel)を、漁で根室にやってきた長崎の漁師が根室に伝え、根室の菓子職人が創案したもの。
長崎県平戸名物のオランダ焼きがルーツともいわれるユニークな根室土産です。

以前は道内にも複数の製造所がありましたが、今では根室の端谷菓子店1軒のみとなっています。

新製品、人気商品としては道の駅オリジナルの「花咲がにラーメン」、「ねむろ春国岱物語第二巻 スワンの涙」、「ねむろ春国岱物語第三巻 氷上の鷲の下に」を用意。

レストランでは地場産の素材を使った料理が味わえる

レストラン「バードパル」では、まずは毎月月替わりのランチに注目。
ここから今の定番メニューや、ヒット商品が生まれたことも。

また秋刀魚ネギトロ丼、花咲かに釜飯、カキフライ定食(「北の恵み愛食レストラン」認定メニュー)など特産のサンマ、花咲ガニ、根室湾中部漁業協同組合産カキ(通称「湾中産カキ」)を使ったメニューや根室のB級グルメである「エスカロップ」も味わえます。

別海町の「べっかいの牛乳屋さん」の特製ミルクを使用したソフトクリームも好評。

道の駅スワン44ねむろ
名称 道の駅スワン44ねむろ/みちのえきすわんよんじゅうよんねむろ
所在地 北海道根室市酪陽1
関連HP 道の駅スワン44ねむろ公式ホームページ
電車・バスで JR根室駅から根室交通根室・厚床線、または、空港連絡バスで白鳥台下車すぐ
ドライブで 根室中標津空港から約66km
駐車場 70台/無料
問い合わせ 道の駅スワン44ねむろ TEL:0153-25-3055/FAX:0153-25-3058
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
北海道の白鳥飛来地

北海道の白鳥飛来地 9選

羽衣伝説の残る地と、白鳥飛来地が関連するという説もある、馴染みの深い鳥、白鳥。オオハクチョウ、コハクチョウが、越冬地を求めてシベリアの繁殖地から日本にやってきます。北海道に飛来する白鳥の多くは東北などに渡る経由地とするもので、北に帰る春と、

レストラン「バードパル」

道の駅スワン44ねむろのレストラン。風蓮湖を眺める展望レストランになっており、地産地消にこだわって根室産のカキを使った定食や根室発祥のB級グルメ「エスカロップ」などが味わえます。北海道農政部の「北の恵み愛食レストラン」認定メニューも用意され

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ