筑波山(男体山)

深田久弥の『日本百名山』にも選定される、関東平野の双耳峰、筑波山の西の峰が男体山。標高は870mと女体山より低いのですが、山頂周囲には筑波山の自然を観察する1.5kmの自然研究路が整備されています。『日本百名山』では最も標高が低く、男体山も筑波山ケーブルカーで山頂直下まで到達できます。

男体山本殿が鎮座する筑波山の西峰

男体山と夕日
快晴なら遠く富士山まで眺望

筑波山神社拝殿のある山腹より上部は、すべて筑波山神社の神域。
男体山山頂には男体山本殿が建ち、筑波男大神(つくばおのかみ)、つまりは伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が祀られています。

『常陸国風土記』によれば、男体山は神聖な山で、登山が禁じられていたと記されています。

筑波山神社横の宮脇駅から筑波山ケーブルカーを利用すれば、山頂駅から徒歩5分ほどで男体山山頂。
標高差はわずかに71mです。

筑波山神社から登山道「御幸ヶ原コース(みゆきがはらコース)」を利用すれば、登り1時間30分(標高差610m)。
途中で、上りと下りの2台のケーブルカーがすれ違う様子を見学することができます。

山頂は筑波山地域ジオパークのジオスポットに

最後の登りはこんな岩場も
筑波山神社の男体山本殿

筑波山は、平野に屹立している山なので、標高差による植物の垂直分布が比較的はっきりしているのが特長。
登山しながら植生の変化を観察することができます。
山麓にはツバキ、シイ、中腹はミズナラ、ツガ、山頂付近にはブナ類(冷温帯性の落葉広葉樹林)が分布。
筑波山で初めて発見された植物も探してみましょう。

筑波山の山頂は、筑波山地域ジオパークのジオスポット。
山頂一帯には7500万年前に大陸プレートの地下深部で形成された斑糲岩(はんれいがん)が広く分布し、急峻な岩肌を形成しています。

男体山周辺に広がるブナやイヌブナ、ミズナラなどの冷温帯性の落葉広葉樹林は、2万年前の最終氷期の生き残りです。

筑波山(男体山)
名称 筑波山(男体山)/つくばさん(なんたいざん)
所在地 茨城県つくば市筑波
関連HP つくば市公式ホームページ
電車・バスで つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス、つくバス筑波山口行きで35分、終点下車、つくバス筑波神社行きに乗り換え10分、終点下車。またはJR土浦駅から関東鉄道バス筑波駅行きで45分、終点下車、筑波神社行きに乗り換え10分、終点下車。筑波神社バス停から徒歩8分でケーブルカー宮脇駅。ケーブルカー8分、筑波山頂駅下車、徒歩15分で男体山山頂(男体山本殿)
ドライブで 常磐自動車道土浦北ICから約20kmで筑波山ケーブルカー宮脇駅。ケーブルカーで男体山へ
駐車場 市営第3(140台)・市営第4(100台)駐車場/有料
問い合わせ つくば市観光推進課 TEL:029-883-1111
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
お手軽到達! 日本百名山 10座

お手軽到達! 日本百名山 10座

2024年8月27日
日本百名山 お手軽登山TOP3

日本百名山 お手軽登山TOP3

2024年8月26日
関東周辺、登山者が多い山 TOP5

関東周辺、登山者が多い山 TOP5

2023年11月4日

筑波山神社

2017年6月28日

筑波山(女体山)

2017年6月27日

筑波山ケーブルカー

2017年6月27日

筑波山ロープウェイ

2017年6月27日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ