亜細亜ハ一な里石碑

亜細亜ハ一な里石碑

茨城県北茨城市大津町五浦、茨城大学五浦美術文化研究所の敷地内、六角堂近くにあるのが亜細亜ハ一な里石碑(アジアはひとつなりせきひ)。天心終焉の地、赤倉の土地保存のため昭和17年に岡倉天心偉績顕彰会が組織され、亜細亜ハ一な里の碑が立てられたもの。

軍部が「Asia is one」を大東亜共栄圏の理念として利用

岡倉天心の著作『The Ideals of the East(東洋の理想)』(明治36年、岡倉天心がインド滞在中に執筆した本は英語で執筆)の冒頭の言葉、「Asia is one」は、幕末の動乱期から明治時代を足早に駆け抜けた稀代の国際人たる象徴的な言葉ですが、岡倉天心は大正2年没。

岡倉天心の死後、「Asia is one」、亜細亜ハ一な里(アジアはひとつなり)は、人間の本性たる美の破壊者として西洋帝国主義を批判、日本、中国、インドとその多様性を認めたロマン主義的アジア連帯論です。
儒教をはじめとした中国の思想やインド伝来の仏教が日本文化の基礎となっていることを前提に、岡倉天心は「普遍的なものを求める愛」をアジア民族共通の思想とし、「Asia is one」を唱えています。

岡倉天心はその論文の中で、当時、アジア人を蔑視する黄禍論に対抗する「White Disaster(白禍)」という言葉が使っているので、西洋帝国主義に批判的だったことは事実。

岡倉天心の唱えた「Asia is one」は、日中戦争勃発以降の軍国主義化の中で(大アジア主義が皇道主義、国粋主義と結びつき、民族主義的性格から帝国主義的侵略を合理化する理論に変遷)、第二次世界大戦では、軍部によって巧みに利用され(欧米による植民地支配からアジアを解放する旗手として担がれ)、大東亜共栄圏(「帝国を核心とする道義に基づく共存共栄の秩序を確立」東条英機)の理念を肯定するシンボルとして用いられたのです。

そうした背景の下、日米開戦の翌年の昭和17年、亜細亜ハ一な里石碑が建立されています(大東亜共栄圏という名のもとで日本語による皇民化教育や宮城遥拝を進めた日本軍と、文化や芸術を主眼に置いた岡倉天心の「Asia is one」は、決して結びつくものではありません)。

碑の文字は天心を終生敬愛した横山大観の揮毫、岡倉天心の横顔は日本美術院同人の彫刻家・新海竹蔵(しんかいたけぞう)によるもの。

亜細亜ハ一な里石碑
名称 亜細亜ハ一な里石碑/あじあはひとつなりせきひ
所在地 茨城県北茨城市大津町五浦
電車・バスで JR常磐線大津港駅からタクシーで5分。市内循環バスで15分(平日のみ運行)
ドライブで 常磐自動車道北茨城IC、または、いわき勿来ICから約10km
駐車場 市営駐車場(30台/無料)
問い合わせ 北茨城市観光協会 TEL:0293-43-1111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大津岬灯台

大津岬灯台

昭和35年3月に初点灯、東日本大震災後の平成24年3月12日に建て替え、再点灯となった関東最北にある白亜の灯台が茨城県北茨城市の五浦岬公園(いずらみさきこうえん)近くに建つ大津岬灯台。塔高は16mですが、高台にあるため海面からの灯火の高さは

五浦海岸 六角堂

五浦海岸 六角堂

茨城県北茨城市大津町五浦(いづら)の太平洋の荒波打ち寄せる五浦海岸。明治36年、茨城県出身の画家飛田周山の案内で五浦海岸を訪れた岡倉天心は、景観の美しさに魅了され、明治38年には自ら設計した邸宅と六角堂を建築しています。法隆寺夢殿を模して建

岡倉天心の墓

岡倉天心の墓

岡倉天心は、大正2年9月2日、新潟県赤倉温泉の自身の山荘で没(慢性腎炎に尿毒症を併発)。享年50。岡倉天心の墓は、東京・染井霊園にありますが、岡倉天心が戸籍を移すほどに愛した五浦海岸(現・茨城県北茨城市)の岡倉天心旧宅・庭園に近い丘の斜面に

五浦岬公園 展望慰霊塔

五浦岬公園 展望慰霊塔

茨城県北茨城市、「岡倉天心旧宅・庭園および大五浦・小五浦」として国の登録記念物になる景勝地・五浦海岸(いづらかいがん)。大五浦、小五浦というふたつの入江とその入江を隔てる岬に建つ六角堂を眺望する展望台となっているのが東日本大震災後3年となる

黄門の井戸

黄門の井戸

茨城県北茨城市大津町の五浦海岸(いづらかいがん)にあるのが、黄門の井戸。元禄年間(1688年〜1704年)、水戸藩主・徳川光圀(とくがわみつくに)が領内巡視で五浦を訪れた際、従者がのどが渇いた光圀に水をと井戸を探し、古井戸を発見。光圀の杖で

ウォーナー博士胸像

ウォーナー博士胸像

茨城県北茨城市大津町、五浦海岸(いづらかいがん)のビューポイントに建つ六角堂(茨城大学五浦美術文化研究所敷地内)。六角堂近くに立つのがウォーナー博士胸像(ラングドン・ウォーナー像)。アメリカの東洋美術史研究家で岡倉天心を「センセイ」と呼び慕

天心遺跡記念公園

天心遺跡記念公園

茨城県北茨城市大津町、明治39年に岡倉天心らが建てた日本美術院第一部五浦研究所の跡地を利用してつくられた公園が、天心遺跡記念公園。ここに岡倉天心は日本画家の横山大観、下村観山(しもむらかんざん)、菱田春草(ひしだしゅんそう)、木村武山(きむ

五浦岬公園

五浦岬公園

茨城県北茨城市大津町五浦、岡倉天心の愛した五浦海岸(いづらかいがん)の景勝地、大津岬灯台近くにある公園が、五浦岬公園。五浦岬公園展望慰霊塔は五浦海岸や、岡倉天心ゆかりの六角堂を見下ろせる絶好のビュースポットに。園内には平成25年公開の映画『

茨城大学五浦美術文化研究所

茨城大学五浦美術文化研究所

茨城県北茨城市大津町五浦、五浦海岸(いづらかいがん)をこよなく愛した岡倉天心は、明治39年、この地に日本美術院第一部五浦研究所と住居を移し、2年後に東側の断崖の上に朱塗りの六角堂を建てています。一帯は現在、茨城大学五浦美術文化研究所が管理し

五浦海岸

五浦海岸

茨城県北茨城市大津町五浦、切り立った断崖が複雑に入り組み変化に富んだ景色を生み出みだしている五浦海岸(いづらかいがん)。南から小五浦、大五浦、椿磯、中磯、端磯という深く切り込んだ大小5つの入江の澄んだ海の色や断崖の上に茂るクロマツが美しい景

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ