車塚古墳

車塚古墳

茨城県東茨城郡大洗町にある直径95mという巨大な円墳が車塚古墳。東日本では埼玉古墳群(埼玉県行田市)の丸墓山古墳(直径105m)に次ぐ、巨大な円墳で、全国的に3位(1位は奈良市の富雄丸山古墳)という規模を誇っています。磯浜古墳群として日下ヶ塚古墳、姫塚古墳とともに国の史跡になっています。

大洗町にある日本第3位の巨大な円墳

周囲を住宅街に囲まれた円墳ですが、墳丘横に道路が通るなど、裾部はかなり破壊されていますが測量報告では95mとされ、全国第3位の円墳ということに。
太平洋(鹿島灘)に臨む高台に築かれ、隣接する日下ヶ塚古墳(ひさげづかこふん=常陸鏡塚古墳)は墳長約101.4mという大型の前方後円墳。

磯浜古墳群は、古墳時代前期前葉(3世紀中頃)の姫塚古墳から築造が開始され、4世紀中頃の日下ヶ塚古墳、そして車塚古墳が築かれた古墳時代中期初頭(4世紀後半)が終焉とされ、大洗磯前神社の神陵とも、古代の仲国(なかくに=現在の茨城県ひたちなか市一帯)を支配した仲国造(なかのくにのみやつこ)の墓ともいわれています。

近くには幕末に磯浜海防陣屋が築かれ、一帯が軍事的にも重要な地であることがよくわかります。

車塚古墳
名称 車塚古墳/くるまつかこふん
所在地 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町2883
関連HP 大洗町公式ホームページ
電車・バスで 鹿島臨海鉄道大洗駅から徒歩15分
ドライブで 東水戸道路水戸大洗ICから約4km
問い合わせ 大洗町教育委員会学校教育課 TEL:029-267-5111/FAX:029-266-2412
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
日本三大円墳

日本三大円墳とは!?

世界各地で築かれる円形の墳墓、円墳。日本国内では奈良市の富雄丸山古墳の直径109mが最大で、以下、埼玉県行田市の丸墓山古墳、茨城県大洗町の車塚古墳と続きます。丸墓山古墳は、巨大な前方後円墳が並ぶ埼玉古墳群で唯一の円墳で、なぜひとつだけ円墳が

丸墓山古墳

行田市にある古墳で、埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)の一基が丸墓山古墳。直径105m、高さ18.9m、日本最大規模の円墳で、稲荷山古墳同様に上ることができ、墳頂からは、隣に稲荷山古墳、さらにその先に将軍山古墳が眺望できます。映画『のぼうの城

富雄丸山古墳

富雄丸山古墳

奈良県奈良市丸山にある巨大な円墳が富雄丸山古墳(とみおまるやまこふん)。平成29年度の航空レーザ測量、平成30年度の発掘調査で、墳頂部に粘土槨 (埋葬施設) をもつ直径109mの造出し付円墳(日本最大の円墳)であることが判明しています。円筒

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ