太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)

太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)

滋賀県東近江市にある太郎坊・阿賀神社は、標高350m、巨岩が露出した赤神山の中腹にあり、「太郎坊宮」の名で親しまれている古社。聖徳太子が箕作山の瓦屋寺(かわらやじ)を建立した際に、阿賀神社に国家安泰を祈願したと伝えられています。最澄も参籠し天台宗の成願寺を創建しています。

中世には修験道の霊山「太郎坊宮」として繁栄

太郎坊というのは赤神山に住んでいた天狗の名前で、最澄に一宇を建立するように告げ、その後、寺と神社を守護しています。
明治初年の神仏分離、廃仏毀釈まで神仏習合、修験道の霊山として栄え、竹中坊、上坊、松本坊、行満坊、石垣坊、大泉坊などの社殿・僧坊が50も建ち並び、太郎坊宮と総称していました。
八日市(旧・八日市市)という名も薬師如来の縁日でる8日に市が開かれたことに由来。

永禄11年(1568年)、足利義昭を擁して上洛を目指す織田信長に対して、それを迎え撃つ六角義賢との合戦に巻き込まれて炎上、荒廃しています。
後に阿賀神社は再建、現在に至っています。

祭神は天照大神の第一皇子神、正哉吾勝勝速日天忍穂耳命(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)でとくに勝運の神様として有名。
勝運、厄除け、開運、商売繁盛にご利益があると、初詣など多くの参拝者でにぎわいをみせています。

740段の石段を上ると本殿が

参道から740段の石段を上ると本殿。
本殿の周囲には古代の巨石信仰を今に伝える磐座(いわくら)と呼ばれる巨岩、怪石が散在。

本殿前の夫婦岩は、20mに迫る大岩の間にある幅80cmの間道を通り抜けます。
神の神通力により開かれたという言い伝えがあり、「嘘つきな人や悪しき人が通ると挟まれる」と伝わるほか、縁結びのご利益もあるとか。
地質的には、湖東流紋岩という火山岩が、節理によって割れたもの。

「神験即現(しんげんそくげん、神様のご利益がすぐに現れる)」の大神と讃えられ、スポーツ選手などに人気のスポーツ勝御守も授与してくれます。

本殿前の展望台からは、額田王と大海人皇子(後の天武天皇)が、激しい恋の相聞歌を詠んだ万葉集を代表するロマンの地・蒲生野(がもうの)を眼下に、御在所岳など鈴鹿山脈の山並みを遠望。

春には太郎坊宮参道の桜が見事に咲き誇ります。

太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)
名称 太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)/たろうぼうぐう・あがじんじゃ(たろうぼうぐう)
所在地 滋賀県東近江市小脇町2247
関連HP 太郎坊・阿賀神社公式ホームページ
電車・バスで 近江鉄道太郎坊宮前駅から徒歩20分。または、近江鉄道八日市駅からタクシーで10分
ドライブで 名神高速道路八日市ICから約6.5km
駐車場 40台/無料
問い合わせ 太郎坊・阿賀神社 TEL:0748-23-1341
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
太郎坊・阿賀神社『お田植大祭』

太郎坊・阿賀神社『お田植大祭』|東近江市

毎年5月第3日曜、滋賀県東近江市の太郎坊・阿賀神社で『お田植大祭』が行なわれます。五穀豊穣、産業発展を祈る儀式で、菅笠に手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)を身に着けた早乙女(さおとめ=東近江市内の滋賀学園の中高生が担当)が神田に古式ゆかしく

太郎坊宮『千日大祭』

太郎坊・阿賀神社『千日大祭』|東近江市|2019

2019年7月20日(土)~7月21日(日)、滋賀県東近江市の太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社)で『千日大祭』が執り行なわれます。昔から「この千日大祭に参拝すれば、1000日間の参拝と同じご利益を得る」といわれる祭礼。巫女による神楽舞もある特別祈

太郎坊宮『お火焚大祭』

太郎坊宮『お火焚大祭』|東近江市

毎年12月5日10:00~、滋賀県東近江市の太郎坊宮(阿賀神社)で『お火焚大祭』が行なわれます。『お火焚大祭』は、除災招福(じょさいしょうふく)の神として知られる太郎坊宮(阿賀神社)の火祭りで、太郎坊宮最大の祭儀。当日までに全国から集まった

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ