徳水園・円筒分水アクアパーク

徳水園・円筒分水アクアパーク

岩手県奥州市胆沢若柳、昭和32年に胆沢平野の農業用水を公平に配分するために築かれた日本最大級の円筒分水工(えんとうぶんすいこう)を中心に開設された公園が、徳水園・円筒分水アクアパーク。円筒状の設備の中心に農業用水を湧出させ、外周部からの越流を均等に分配するシステムです。

日本最大級の円筒分水工奥州市に!

石淵ダム(昭和28年完成、平成25年の胆沢ダムの完成により水没)の建設に伴い、石淵ダムの貯水の有効利用のため、国営胆沢川農業水利事業(昭和26年~昭和39年)の一環として築かれたのが、円筒分水工。

石淵ダムの完成までは、胆沢平野の二大幹線水路だった寿安堰(日本で唯一クリスチャンネームを冠した農業用水路)、茂井羅堰で胆沢川の水を取水していた時代(江戸時代から石淵ダム完成まで)には、血の争いといわれるような水争いがありました。

それを解消したのが、石淵ダムの貯水と、石淵ダムのダム湖から引水した農業用水を均等に分配するための円筒分水工です(現在は円筒分水で、寿安堰、茂井羅堰に配水)。
 昭和35年、胆沢平野土地改良区の10周年記念に作られた『胆沢平野小唄』に「想い一筋、流れは八筋」とあるのは、まさに、この円筒分水工のこと。

逆サイフォン式(全周越流式)で、外円径31.5m、内円径(越流堰)24.0mは、日本一の規模を誇る防府総合用水円筒分水工(山口県防府市、昭和34年完成/外円径34.0m、内円径30.0m)に迫るサイズがあります。
しかも流量は、16.0立方メートル(防府総合用水円筒分水工は、4.2立方メートル)、受益面積7400ha(防府総合用水円筒分水工は、400ha)という規模なので、実質的には日本最大ともいえる
円筒分水工になっています。

老朽化したため、平成7年度に改修され、毎年4月半ばに胆沢平野土地改良区の人々が五穀豊穣を祈願する『放水式』が行なわれています。

徳水園・円筒分水アクアパーク
名称 徳水園・円筒分水アクアパーク/とくすいえん・えんとうぶんすいあくあぱーく
所在地 岩手県奥州市胆沢若柳上土橋
関連HP 奥州市公式ホームページ
電車・バスで JR水沢駅からタクシーで20分
ドライブで 東北自動車道奥州スマートICから約11km
駐車場 あり/無料
問い合わせ 胆沢平野土地改良区 TEL:0197-24-0171/FAX:0197-24-0174
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ