「常磐線サイクルトレイン」を通年で実施に!

常磐線サイクルトレイン


2024年6月1日(土)以降の土休日に、JR常磐線上野駅~土浦駅間で通年実施となる「常磐線サイクルトレイン」(乗降は上野駅、土浦駅のみで可能/事前予約が必要)。一部の対象列車に、自転車を折りたたまずにそのまま乗車できるというサービスです。

折りたたまずに自転車を持って電車に乗車可能

常磐線サイクルトレイン

駅や列車の混雑が予想される日(イベント、花火大会の開催日など)は除外日で予約対象から外されていますが、それ以外の土休日に上野駅で自転車を電車に乗せれば、土浦駅からスタートできる「つくば霞ヶ浦りんりんロード」旧筑波鉄道コースなどを走ることができる仕組み。


土浦駅にはサイクリング拠点施設「りんりんスクエア土浦」があり、ゴールのJR岩瀬駅まで40kmほどの道のりです。
自転車歩行者専用道路のため走りやすく、廃線跡のため急勾配もありません。
また駅跡が休憩所になっていて、廃線跡巡りも同時に楽しめる趣向に。

「常磐線サイクルトレイン」のメリットは、自転車を折りたたんで専用の袋に収納することなく、そのまま車内に持ち込めること。
土浦駅に着いたらすぐにライド開始が可能です。。

対象列車の14号車、15号車に限り、1車両5台まで、1列車最大10台までが利用できます(4号車・5号車のグリーン車の利用はできません)。
「利用証」をあらかじめ印刷し、自転車のフレームなど目立つ箇所へ掲出、上野駅では公園改札口(自動改札)から入場となります。

「常磐線サイクルトレイン」は、2023年10月~12月の茨城デスティネーションキャンペーン(茨城DC)の際に行なわれたサービスを、その好評だったことを受け通年型として拡大するもの。
2024年6月1日(土)開始時点での対象列車は、上野駅7:02発、上野駅7:53発、土浦駅17:00発、土浦駅17:28発の4本で、利用日の2週間前から予約が可能。

列車遅延時および混雑時は、安全のため「常磐線サイクルトレイン」サービスを中止する場合があり、「サービスを中止した場合は、自転車を折りたたんで専用の袋に収納してご乗車いただきますので、必ず専用の袋を持参してください」とのこと。

「常磐線サイクルトレイン」を通年で実施に!
開催日時 2024年6月1日(土)〜
関連HP 常磐線サイクルトレイン専用WEBサイト
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

つくば霞ヶ浦りんりんロード全線開通!

JR水戸線・岩瀬駅(茨城県桜川市)から土浦市内を経由して霞ヶ浦を周遊し、JR鹿島線・潮来駅(潮来市)までを結ぶサイクリングコースが「つくば霞ヶ浦りんりんロード」。その県道区間(桜川・潮来間81km)について、土浦市内の一部区間(1.5km)

つくば霞ヶ浦りんりんロード/手ぶらで気軽にサイクリング

長大なサイクリングロードといえば、しまなみ海道が有名です。それに負けず劣らずという壮大なコースが、2016年11月25日に全通の「つくば霞ヶ浦りんりんロード」です。県道区間(桜川・潮来間)の長さ81kmは日本一のロングコース。途中、7ヶ所で

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ