カモメの駐車場(女木島)

カモメの駐車場(女木島)

香川県高松市女木町、「鬼の島」としてPRされる女木島(めぎじま)の玄関港、女木港(めぎこう)の防潮堤にあるのが、カモメの駐車場。『瀬戸内国際芸術祭』の参加作品で、「地球と遊ぶ」をテーマに作品を制作する木村崇人(きむらたかひと)の景観を生かしたアートです。

女木島の防波堤と防潮堤に300羽のかもめが並ぶ!

カモメの駐車場(女木島)

『カモメの駐車場』は、三河湾に浮かぶ佐久島(愛知県西尾市)にもありますが、愛知万博地域連携プロジェクト事業「木村崇人展 続・佐久島で地球と遊ぶ『見えない力』」の作品を常設展示したもので、大浦海水浴場の石積み堤防に60羽のカモメが並んでいます(『木村崇人展ー佐久島で地球と遊ぶ』は平成15年、「続・佐久島で地球と遊ぶ『見えない力』」 は、平成15年開催)。
木村崇人は、名古屋市天白区出身で、「風の強い日に同じ方角を向いていたカモメの群れ」を見て、その光景を作品にしたもの。

女木港のコンクリート防波堤と防潮堤の上にある『カモメの駐車場』は、『瀬戸内国際芸術祭』の一環として300羽のカモメが並ぶもので、平成22年開催の『瀬戸内国際芸術祭 2010』でパーマネント作品として設置されたものです。

風見鶏シリーズは、「地球」や「自然」の力をエネルギーと捉え、目に見えない地球の力を現象として視覚化する装置を作品として制作されたものですが、漁師が大切にするのが風と潮ということで、女木港にはよくマッチしています。

風見どりシリーズは越後妻有など各地の展覧会でも設置されていますが、常設展示されているのは、佐久島と女木島だけです。
女木島の作品は、12月〜翌3月は強風のため撤去されるので注意が必要。

カモメの駐車場(女木島)
名称 カモメの駐車場(女木島)/かもめのちゅうしゃじょう(めぎじま)
所在地 香川県高松市女木港鬼ケ島防波堤
電車・バスで JR高松駅から徒歩5分の高松港から雄雌島フェリーで20分、女木港下船
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
女木島・女木港

女木島・女木港

香川県高松市の沖に浮かぶ女木島(めぎじま)。島の唯一の玄関港が女木港(めぎこう)で、高松港と雌雄島海運のフェリー「めおん2」(266t)が結んでいます。通常は1日6便で、繁忙期には増便されています。高松港〜女木港は所要20分の船旅。自転車、

女木島・鷲ヶ峰展望台

女木島・鷲ヶ峰展望台

香川県高松市女木町、鬼ヶ島と呼ばれる女木島(めぎじま)の北部、鬼ヶ島大洞窟から鷲ヶ峰山頂広場への遊歩道を5分ほど上ると標高186.8mの鷲ヶ峰展望台。一帯は瀬戸内海国立公園の女木島山頂園地として整備され、立派な展望台も配されています。女木島

高松市鬼ヶ島おにの館

高松市鬼ヶ島おにの館

香川県高松市女木町、高松港の沖4kmに浮かぶ女木島(めぎじま)の玄関口、女木港にあり、全国に伝わる鬼に関する資料を集めたミュージアムが高松市鬼ヶ島おにの館。女木島は、桃太郎が鬼退治にやってきたといわれ、別名「鬼ヶ島」とも呼ばれる島です。「鬼

鬼ヶ島大洞窟

鬼ヶ島大洞窟

高松港の沖に浮かぶ女木島(香川県高松市女木町)は桃太郎伝説の鬼が住む鬼ヶ島といわれ、島の中央・高台に鬼ヶ島大洞窟と呼ばれる謎の洞窟があります。延長400m、面積4000平方メートルの洞窟の内部は、夏でも涼しく、大広間、居間、婦女子の監禁室、

おにの灯台(女木港鬼ケ島防波堤灯台)

おにの灯台(女木港鬼ケ島防波堤灯台)

香川県高松市女木町、「鬼の島」としてPRされる女木島(めぎじま)の玄関港、女木港(めぎこう)の防波堤の突端にある灯台が、おにの灯台(女木港鬼ケ島防波堤灯台)。全国各地にあるデザイン灯台の中でも鬼と金棒(灯台)をかたどったものはもちろんここだ

カモメの駐車場(佐久島)

カモメの駐車場(佐久島)

愛知県西尾市、三河湾に浮かぶ佐久島の大浦海水浴場に突き出した石積み堤防に配されるアート作品が、『カモメの駐車場』。愛知万博地域連携プロジェクト事業「木村崇人展 続・佐久島で地球と遊ぶ『見えない力』」の作品を常設展示したものです。大浦海水浴場

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ