横浜港・新港地区のシンボリックな風景のひとつが、横浜赤レンガ倉庫。新港埠頭脇に、古めかしくも美しいかつての2棟の倉庫が連なっています。明治32年、新港埠頭建設により、物資の一時保管場所として建てられたのが始まりで正式名は新港埠頭保税倉庫。設置当初から戦前までは税関施設として横浜税関が管理していました。
明治末〜大正築造の赤レンガ倉庫2棟を商業・文化施設として再生




レンガ造りの2号倉庫は、明治44年に、1号倉庫は大正2年に完成したもの。
平成14年、小さい方の1号倉庫はショップやイベントスペースを備えた文化施設として、2号倉庫は雑貨店やカフェ、レストランなどが入った商業施設として再生しています。
横浜赤レンガ倉庫の周辺は、赤レンガパークとして整備。
広さ5.5haのパーク内には旧税関の遺構は花壇として再生され、復元された旧横浜港駅のプラットホームも生糸や外洋航路の船客を運んだという往時を偲ばせてくれます。
かつての横浜港の物流拠点は、現在、横浜の新名所となっているのです。
また、ドラマでは『あぶない刑事』、『僕の生きる道』、『海猿』、さらに映画『大決戦!超ウルトラ8兄弟』(平成20年公開、主演・長野博)、映画『さらば あぶない刑事』(平成28年公開、主演・舘ひろし、柴田恭兵)、映画『ピーチガール』(平成29年公開、主演・伊野尾慧、山本美月)など数々の作品のロケ地にもなっています。
平成22年には日本国内で初めて「ユネスコ文化遺産保全のためのアジア太平洋遺産賞」の優秀賞を受賞しています。
創建当時の産業用建築における最先端技術を示す建物の材料を、きめ細かく復元したことなどが評価されたもの。




横浜赤レンガ倉庫 | |
名称 | 横浜赤レンガ倉庫/よこはまあかれんがそうこ |
所在地 | 神奈川県横浜市中区新港1-1 |
関連HP | 横浜赤レンガ倉庫公式ホームページ |
電車・バスで | JR桜木町駅から汽車道経由で徒歩15分 |
ドライブで | 首都高速横羽線みなとみらいランプから約1.8km |
駐車場 | 横浜赤レンガパーク駐車場(179台/有料、赤レンガ倉庫内の店舗利用により割引あり) |
問い合わせ | 1号館 TEL:045-211-1555/2号館 TEL:045-227-2002 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag