43熊本県
プレスマンユニオン編集部
不動の滝
熊本県上天草市、矢岳巨石群で知られる白嶽(372.4m)の南中腹に広がる白嶽森林公園にある滝が不動の滝。雲仙天草国立公園内にある白嶽一帯50haは白嶽森林公園になっていますが、内野河内川上流部には10の滝が連続し、もっとも手軽にアプローチできるのが不動の滝です。
観海アルプスに懸かる修験の滝
白嶽は、白岳層とよばれる砂岩で形成され、海岸線に連なる高舞登山、金比羅山、白嶽、念珠岳、龍ヶ岳の連山が観海アルプスと総称され、九州自然遊歩道観海アルプスコースが通じています。
不動の滝は、九州自然遊歩道観海アルプスコース途中から脇にそれ、遊歩道で単勝ができます。
まずは矢岳巨石群で注目される矢岳神社・白嶽森林公園キャンプ場を目指し、そこに車を置いて、九州自然遊歩道観海アルプスコースに入り、鋸岳方向へと歩くのが一般的。
夫婦滝に始まり、白糸の滝、ナーガの滝など10の滝が連続し、最上流にあるのが落差15mの不動の滝で、国土地理院の地形図にも滝マークが付いています。
不動の滝という滝の名は、山岳修行の修験者が不動明王を祀ったことに由来すると推測できます。
不動の滝 |
名称 |
不動の滝/ふどうのたき |
所在地 |
熊本県上天草市姫戸町姫浦 |
関連HP |
白嶽森林公園公式ホームページ |
|
ドライブで |
九州自動車道松橋ICから約59km |
駐車場 |
白嶽森林公園キャンプ場駐車場を利用 |
問い合わせ |
上天草市観光おもてなし課 TEL:0964-26-5512 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
ABOUTこの記事をかいた人。

プレスマンユニオン編集部
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!
-
元祖檜山納豆
秋田県能代市檜山にある江戸時代から続くといわれる檜山納豆(ひやまなっとう)の製造元が元祖檜山納豆。『秋田音頭』に「秋田名物 八森はたはた 男鹿で男鹿ブリコ 能代春慶 檜山納豆 大館曲げワッパ」と歌われる、秋田安東氏の本...
カテゴリ: 05秋田県, 土産, 買う
-
1月17日【今日は何の日?】
尾崎紅葉の著した明治時代を代表する小説『金色夜叉』(こんじきやしゃ)で、間貫一が来年の今月今夜の月は必ず曇らせると宣言したのが、1月17日で、熱海で『尾崎紅葉祭』。平成7年1月17日には、阪神・淡路大震災が起こっています...
カテゴリ: 今日は何の日?
-
日本の山 標高ベスト5
日本一高い山は、富士山ということは知られていますが、では2番というと・・・。案外知られておらず、南アルプスの北岳で標高3193m。山男ならベスト3はスラスラのはずですが、実は、近年、3番めは、奥穂高岳(北アルプスの最高...
カテゴリ: ランキング
-
面積の大きい湖 TOP10
日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、...
カテゴリ: ランキング
-
日光東照宮・三猿
日光東照宮の神馬(しんめ)の厩舎(きゅうしゃ)である神厩舎の長押には、人間の人生を表す合計で16匹の猿が彫られています。そのうち、もっとも有名な猿が「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿(さんえん・さんざる)です。厩舎に...
カテゴリ: 09栃木県, 世界遺産, 寺社・教会, 見る
-
日本三大カルストってどこ!?
授業で習った「カルスト地形」。地表に露出した石灰岩が雨水などで浸食されて誕生した地形のこと。実は、日本各地にこの石灰岩地帯はあるのですが、日本三大カルストと呼ばれる大規模な奇観は、有名な秋吉台(山口県美祢市)、四国カルス...
カテゴリ: ランキング, 日本三大
-
日本の河川 長さランキング TOP10
日本の河川は、河川法で一級河川、二級河川とその水系に分類され、源流から河口・合流点まで同じ河川名が定められ、本流の源流と河口の長さが幹川流路延長となっています。つまり、公式の河川の長さとは、この幹川流路延長のこと。その...
カテゴリ: ランキング
-
村上さんのルーツを探せ!
村上さんといえば、一見、「村の上(奥)の方に暮らす人」という地名姓を連想させる。村の奥は鎮守の森などの聖地が多いため、村の神にも通じる名前だ。
しかし、全国に三十数万人いると推定される村上さんのルーツはそんなに単純で...
カテゴリ: 12千葉県, 15新潟県, 20長野県, 34広島県, 38愛媛県, ルーツ
-
日本三大稲荷とは!?
商売繁盛、芸能上達の神様として知られ、繁華街などにも祀られているのが「お稲荷さん」と通称される稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)。日本三大稲荷とされるのが、伏見稲荷大社(京都市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、そして豊川...
カテゴリ: パワースポット, 寺社・教会, 日本三大
-
三大河(日本三大暴れ川)とは!?
三大河とは、関東を流れる坂東太郎(ばんどうたろう=利根川)、九州の筑紫次郎(つくしじろう=筑後川)、四国の四国三郎(しこくさぶろう=吉野川)を指す名数(めいすう)で、「日本三大暴れ川」のこと。日本三大河川(信濃川、利根...
カテゴリ: 日本三大