京都、東山のふもと、熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)から慈照寺(銀閣寺)に至る琵琶湖疏水(びわこそすい)沿いの約1.8kmの小道が哲学の道。哲学者・西田幾多郎が散策し、思索にふけったことからその名が付き、「日本の道百選」にも数えられています。
琵琶湖疏水に沿った古都の散歩道
法然院へと通じる洗心橋の近くには、「人は人吾はわれ也とにかくに吾行く道を吾は行くなり」(西田幾多郎)を刻んだ鞍馬石の碑も立っています。
春は450本もの桜、夏は新緑、秋は紅葉(見頃は例年11月中旬〜下旬)が楽しめ、四季を通じて風情を楽しめる道となっています。
桜は、日本画家・橋本関雪が大正5年に白沙村荘(はくさそんそう=現・橋本関雪記念館)を建てるときに、恩になった京都の人にお礼をと夫人の提案で大正10年に360本を寄贈したもの。
関雪桜と総称されています。
ちなみに哲学の道の脇を流れる用水は、蹴上から分岐して南禅寺の境内、さらに哲学の道を経て北白川に至る約8.4kmの疏水分線(琵琶湖疏水の枝線水路)。
明治23年3月に完成したもので、今も京都市上下水道局が管理しています。
そのため、関雪桜も京都市上下水道局が維持管理に力を注いでいるのです。
観光的に、京都の寺社を絡ませた散策プランなら、南禅寺を起点に、慈照寺(金閣寺)を目指すのがオススメ。
永観堂、熊野若王子神社、大豊神社、法然院などに寄り道が可能です。
車の場合は南禅寺の駐車場を起点に北上するプラン、あるいは市営銀閣寺駐車場に車を入れ、北から南へと歩くプランがおすすめですが、満車のことも多いので注意が必要。
哲学の道 3つのチェックポイント
琵琶湖疏水・疏水分線沿いの風情ある散歩道
哲学者・西田幾多郎が思索に耽った
春は桜、秋は紅葉の名所
哲学の道 | |
名称 | 哲学の道/てつがくのみち Tetsugaku-no-Michi(The Path of Philosophy) |
所在地 | 京都府京都市左京区若王子町 |
関連HP | 京都市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR京都駅から市バスで36分、東天王町下車、徒歩10分で熊野若王子神社前の南側起点 |
ドライブで | 名神高速道路京都東ICから約7.5kmで市営銀閣寺観光駐車場 |
駐車場 | 市営銀閣寺観光駐車場(40台/有料) |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag