愛宕山

愛宕山

京都市街の北西、京都市右京区の上嵯峨にある標高924mの山。山城国と丹波国との国境近くに位置し、山頂に火伏せの神を祀る愛宕神社が鎮座しています。京の都で最初に朝日を拝む山ということで朝日峰(あさひがみね)とも呼ばれてきました。山腹にはシャクナゲの美しい月輪寺、空也滝などがあります。

頂上に愛宕神社が鎮座する天狗伝説の霊山

愛宕山
京都の町を眼下に

明治初年の神仏分離、廃仏毀釈までは、天応元年(781年)、和気清麻呂(わけのきよまろ)、慶俊僧都が建立した白雲寺が建ち、神仏習合の愛宕大権現を祀っていました。
愛宕大権現の勝軍地蔵(将軍地蔵)が本尊(本地仏)だったため、中世から軍神として信仰され、明智光秀も本能寺の変の直前に、参詣し、連歌の会「愛宕百韻」(あたごひゃくいん)を催し、さらに徳川家康も江戸に愛宕大権現(勝軍地蔵)を勧請しています(これが東京都港区の愛宕神社)。

表参道登山口の清滝(二の鳥居)から山頂まで徒歩2時間。
水尾から徒歩2時間、櫁原(しきみがはら)から徒歩1時間30分、首無地蔵から徒歩50分。
清滝から愛宕山に登り、水尾の里、保津峡に抜けるコースは京都で人気のハイキングコースとなっています。

愛宕山は、愛宕太郎坊天狗という大天狗に率いられた天狗たちの住処(すみか)ともされていましたが、実は、愛宕山で修行する修験者たちが天狗と伝わったわけと推測でき、愛宕山は鞍馬寺の護法魔王尊とともに「天狗伝説の発祥の地」ともいわれています。

愛宕山

愛宕山鉄道鋼索線(愛宕山鉄道ケーブル)

愛宕山
愛宕山鉄道鋼索線の軌道敷跡(立入禁止です)

昭和4年~昭和19年に、京福嵐山駅に隣接する嵐山駅~清滝駅まで愛宕鉄道(普通鉄道3.4km/平坦線)が走り、さらに今の表参道の北側にケーブルカー(愛宕山鉄道鋼索線2.0km)も架けられていました。
表参道の水尾分岐近くにあったケーブル(愛宕山鉄道鋼索線)愛宕駅近くには愛宕山ホテルも営業していましたが(昭和5年7月20日開業)、戦時下の昭和19年に廃業となり、今はともに廃墟となっています(廃墟内への立ち入りは危険です)。

山麓の愛宕鉄道(普通鉄道)の軌道跡は京都府道137号(清滝鳥居本線)に転用され、途中の清滝トンネルが信号による交互通行で狭く暗いのは鉄道トンネルをそのまま転用したから。
清滝駅跡は今は京都バスの清滝の転回所になっています。

愛宕山
山上にあった愛宕駅も廃墟に
愛宕山
名称 愛宕山/あたごやま
所在地 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町
関連HP 京都府警察公式ホームページ
電車・バスで JR京都駅から京都バス清滝行きで51分、終点下車、徒歩2時間
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約15kmでさくらや青木駐車場
駐車場 さくらや青木駐車場(100台/有料)、駐車場から徒歩2時間
問い合わせ 京都府右京警察署 TEL:075-865-0110
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区

嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区

京都市右京区、嵯峨野の西北に位置する嵯峨鳥居本(さがとりいもと)は、室町末期頃に農林業をや川での漁を主体とした集落として開かれた地。江戸時代には愛宕大権現に参拝する愛宕詣の門前町として発展。愛宕街道に沿った長さ600m、2.6haが嵯峨鳥居

愛宕神社

愛宕神社

京都市右京区にある全国に900社ほどある愛宕神社(あたごじんじゃ)の総本社が、愛宕神社。大宝年間(701~704年)に修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)と白山を開いた泰澄が朝廷の許しを得て朝日峰(愛宕山)の頂に社殿を建立したのが始ま

清滝隧道(愛宕山鉄道廃線跡)

清滝隧道(愛宕山鉄道廃線跡)

京都市右京区を走る京都府道137号(清滝鳥居本線)途中にある一車線の狭いトンネルが清滝隧道(清滝トンネル)。愛宕山鉄道廃線跡をそのまま車道に転用したため、トンネル内では離合は困難で、トンネルの入口に交互通行の信号が設置されています。単線の鉄

愛宕山ケーブル愛宕駅跡

愛宕山ケーブル愛宕駅跡

京都府京都市右京区、山頂に愛宕神社が鎮座する愛宕山(924m)の南、水尾わかれ近く、標高745mピークの直下にあるのが、愛宕山ケーブル愛宕駅跡。かつての愛宕山鉄道鋼索線(清滝川駅〜愛宕駅/2.13km)の山頂駅(愛宕駅)の跡で、コンクリート

空也の滝

空也滝

京都府京都市右京区、愛宕大権現が鎮座し、火防(ひぶせ)で名高い愛宕山の山麓にある滝が、空也滝(くうやたき)。清滝川支流・堂承川の大杉谷落ちる落差15m、丹波層群下部のチャートに懸かかる直瀑。平安時代(10世紀)に、嵐山に居住した空也が霊場と

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ