毛原の棚田

毛原の棚田

京都府福知山市大江町、大江山(832.4m)の東麓にある棚田が、毛原の棚田。毛原地区には美しい棚田が広がり、「日本の棚田百選」にも選定、鬼伝説の地の棚田としてPRされています。「棚田オーナー制度」が導入され、耕作放棄地の耕作など、棚田とその環境保全が図られています。

8haに600枚の棚田が築かれ、「日本の棚田百選」にも選定

毛原の棚田

毛原地区は、戸数十数戸という小さな集落で、しかも幹線道路から外れていることから静かな山里の景観が残されています。
宮津に通じる元普甲道(宮津街道)沿い、丹後と丹波の境に位置しています。

8haに600枚の棚田が築かれ、「棚田オーナー制度」、棚田農業体験ツアー、農家の縁側喫茶、移住者の受け入れなどで、地域の活性化が図られています。
棚田の平均斜度は1/10と、比較的になだらかで、田んぼに水が入り、田植えが行なわれる5月中旬は、撮影スポットとしても人気です。
植えられたコシヒカリ、酒造好適米の五百万石の収穫は8月末〜9月初旬。

棚田の周囲はスギ・ヒノキ林、コナラ林、アカマツ林などの二次林、人工林で、昔ながらの山里の景観。
最も集落の人口が多かった時代には、稜線近くにまで棚田が広がっていたのだとか。

棚田の一画では、「イタリアンレストラン&ウエディングオズ」も営業、ランチ、ディナー、カフェでの利用が可能。

毛原の棚田
毛原の棚田
名称 毛原の棚田/けはらのたなだ
所在地 京都府福知山市大江町毛原
関連HP 福知山市公式ホームページ
ドライブで 京都縦貫自動車道舞鶴大江ICから約12km
問い合わせ 福知山市大江支所 TEL:0773-56-1102
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大江山

大江山

天橋立(あまのはしだて)の南、京都府福知山市と与謝野町の境に位置する標高832.4mの山、大江山。千丈ヶ嶽とも呼ばれますが、平安時代中期、京を荒らしまわった鬼の頭領・酒呑童子(しゅてんどうじ)の伝説が伝わることから大江山として有名です。大江

日本の鬼の交流博物館

日本の鬼の交流博物館

京都府福知山市大江町、大江山麓にある大江山の鬼伝説がテーマのミュージアムが、日本の鬼の交流博物館。大江山には、酒呑童子、日子坐王の鬼退治、麻呂子親王の鬼退治と3つの鬼退治伝説があり、その伝説のほか、日本の鬼、世界の鬼を紹介するユニークな施設

鬼嶽稲荷神社

鬼嶽稲荷神社

京都府福知山市大江町、鬼(酒呑童子)退治伝説が伝わることで知られる大江山の8合目、標高650mに鎮座するのが、鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)。かつては山上にあった社を幕末の弘化年間(1845年〜1848年)に現社地に遷座したもの。車

節分で追い出された鬼はどこへ行く?

「鬼のまち」福知山市のオリジナル絵本『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』公式YouTubeで公開!

大江山鬼伝説が伝わり、「日本の鬼の交流博物館」のある京都府福知山市。妖怪博士ちゃん・妖怪探究家として活躍する、中学3年生関本創さんの手掛けたオリジナル絵本『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』(B5判/24P)の読み聞かせ動画が福知山市公式

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ