大河津分水洗堰

大河津分水洗堰

新潟県燕市大川津、越後平野を水害から守るため、信濃川の水を分流する大河津分水が大正11年8月25日に通水されますが、分流地点、信濃川の河口から60km地点に大正11年に築かれた堰が、大河津分水洗堰(おおかわづぶんすいあらいぜき)。現在の洗堰は、平成12年に完成した2代目です。

平成12年に完成した2代目の洗堰は、古城のような外観

大河津分水洗堰

初代の大河津分水洗堰、堰柱26基が連なり、27門のゲートを有する全長146mという大規模な鉄筋コンクリート造りの堰(ダム)で、信濃川本川への流量を調節していました。
大正11年築の洗堰は老朽化が進み、安全性も危惧されたことから、隣接する地に新洗堰を築き、平成12年に完成。
表面には自然石を張るなど自然との一体化を図っているため、古城のような独特のフォルムになっているのです。

魚道観察室もあり、魚の遡上状況を観察できます。

国の登録有形文化財に指定された鉄筋コンクリート造りの旧大河津分水洗堰(きゅうおおかわづぶんすいせんせき)は、大河津分水洗堰の北側の旧河道に保存されています。

大河津分水洗堰
名称 大河津分水洗堰/おおかわづぶんすいあらいぜき
所在地 新潟県燕市大川津
関連HP 燕市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR分水駅から徒歩35分
ドライブで 北陸自動車道栄スマートICから約9km、三条燕ICから約11km
駐車場 大河津分水さくら公園駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大河津可動堰

大河津可動堰

新潟県燕市を流れる一級河川・大河津分水(おおこうづぶんすい)の流量を調節する堰(ダム)が、大河津可動堰(おおこうづかどうぜき)。国土交通省直轄ダムで、現在のダムは、魚道含む全長293.1m、6径間(調節ゲート4門、制水ゲート2門)で構成され

旧大河津分水洗堰

旧大河津分水洗堰

新潟県燕市大川津、越後平野を水害から守るため、信濃川の水を分流する大河津分水が大正11年8月25日に通水されますが、分流地点、信濃川の河口から60km地点に大正11年に築かれた堰が、旧大河津分水洗堰(きゅうおおかわづぶんすいせんせき)。国の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ