西海の丘展望台

西海の丘展望台

長崎県西海市西彼町、西海市と佐世保市との間に位置する針尾瀬戸を見渡す展望地が、西海の丘展望台。西海パールライン途中、針尾瀬戸に架かる新西海橋、西海橋(国の重要文化財)を望むビューポイントにもなっています。針尾瀬戸は潮流の速いときにはうず潮も生まれますが、高台にあるためうず潮は視認できません。

新西海橋、西海橋(国の重要文化財)を一望に

展望台の西側には西海の丘と呼ばれる芝地が広がり、駐車場とトイレも整備されています。
新西海橋を通るのは、西海パールライン有料道路のため、西海の丘展望台へと下りるインターはなく、西海橋を通る国道202号からのアプローチが便利です。

対岸にあるコンクリート製の3本の塔は、旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設。
日本海軍佐世保鎮守府の無線送信所として、大正7年に着工、大正11年に完成した施設で、昭和29年に名古屋テレビ塔が完成するまで、日本一の電波塔だったもの。

西海の丘展望台
名称 西海の丘展望台/さいかいのおかてんぼうだい
所在地 長崎県西海市西彼町伊ノ浦郷
ドライブで 西九州自動車道佐世保大塔ICから約15km。西海パールライン小迎ICから約1km
駐車場 あり/無料
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
針尾瀬戸

針尾瀬戸

長崎県佐世保市針尾島と西海市西彼町の間、西海パールライン途中の西海橋、新西海橋が架かる海峡が、針尾瀬戸。最狭部は170mしかない狭い海峡で、潮の流れが速いときには9ノット(時速16.7km)以上になることもあり、日本屈指の早瀬の場所。うず潮

西海橋(西海橋公園)

西海橋(西海橋公園)

西彼杵半島(にしそのぎはんとう)と佐世保を結ぶ針尾(伊ノ浦)瀬戸に架かる、全長316m、海面からの高さ43mのアーチ橋が西海橋(さいかいばし)。昭和30年に日本初の有料道路橋として完成した橋で、国の重要文化財に指定されています。運が良ければ

新西海橋

新西海橋

長崎市と佐世保市を結ぶ西海パールライン有料道路(全長5km/長崎県道路公社)途中、佐世保市と西海市の間に横たわる針尾瀬戸(伊ノ浦瀬戸)に架る橋。昭和30年に西海橋(国道202号)が架橋されていましたが、国道のバイパス化により、全長620mの

旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設

旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設

長崎県佐世保市の針尾島にある海上保安庁の無線送信所が針尾送信所ですが、巨大な3本の鉄筋コンクリート製の電波塔(針尾無線塔)は大正時代に建てられたもので、旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設の名称で国の重要文化財に指定されています。海軍が建設

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ