大仙公園

大仙公園

大阪府堺市にある大仙公園は50数基もの古墳が集まる百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)にあり、仁徳天皇陵(大仙古墳)に隣接する都市公園。38.5haの園内には古墳が点在するほか、江戸時代のため池を改修して造られたどら池を中心に、大芝生広場や児童の森、「桜の園」などがあります。日本の歴史公園100選園内にも選定。

園内には世界遺産構成資産の古墳も

大仙公園内にある古墳は、旗塚古墳(帆立貝形、全長56m/世界文化遺産構成資産)、七観音古墳(円墳、直径25m)、グワショウ坊古墳(円墳、直径58m=全国有数の大きさの円墳)、竜佐山古墳(帆立貝形、全長67m=仁徳天皇陵の陪塚/世界文化遺産構成資産)、収塚古墳(おさめづかこふん、帆立貝形、全長59m=仁徳天皇陵の陪塚/世界文化遺産構成資産)、孫太夫山古墳(前方後円墳、全長65m=仁徳天皇陵の陪塚/世界文化遺産構成資産)、長塚古墳(前方後円墳、全長106.4m/世界文化遺産構成資産)など。


園内にある「堺市博物館」には映像で百舌鳥古墳群の雄大さを体感できる百舌鳥古墳群シアターなども用意されています。
「築山林泉回遊式庭園」の日本庭園は、中根金作の作庭で平成元年にオープン。
南側大地の桃源台、南から北へ流れる石津渓、北側低地の3つの風景で構成されています。

四季折々の花が咲く「堺市都市緑化センター」も散歩途中の立ち寄りに絶好のスポットになっています。
「自転車博物館サイクルセンター」には世界最古の自転車などの実物展示が行なわれ、自転車産業の町・堺をPRしています。

桜も1000本ほどが植栽され、花見シーズンには賑わいをみせます。

大仙公園
名称 大仙公園/だいせんこうえん
所在地 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204
関連HP 堺市公式ホームページ
電車・バスで JR阪和線百舌鳥駅から徒歩4分
ドライブで 阪神高速15号堺線堺出口から約3km
駐車場 大仙公園第1駐車場(127台/有料)・第2駐車場(149台/有料)・第3駐車場(98台/有料)
問い合わせ 大仙公園事務所 TEL:072-241-0291/FAX:072-241-6187
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)

大阪府堺市堺区大仙町にある日本最大の前方後円墳が大仙陵古墳(仁徳天皇陵)。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)の古墳で、北に位置する田出井山古墳、ミサンザイ古墳とともに、「百舌鳥耳原三陵(もずのはらさんりょう)」と呼ばれています。5世紀中頃に作ら

孫太夫山古墳

孫太夫山古墳

大阪府堺市堺区の大仙公園内にある5世紀前半(古墳時代中期)築造の帆立貝形古墳が、孫太夫山古墳(まごだゆうやまこふん)。大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の陪塚(ばいちょう=親族、臣下を埋葬した古墳)とされ、百舌鳥古墳群を構成する古墳で、世界文化遺産「

竜佐山古墳

竜佐山古墳

大阪府堺市堺区の大仙公園内にある5世紀中頃(古墳時代中期)築造の帆立貝形古墳が、竜佐山古墳(たつさやまこふん)。大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の陪塚(ばいちょう=親族、臣下を埋葬した古墳)で、百舌鳥古墳群を構成。世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」

銭塚古墳

銭塚古墳

大阪府堺市堺区、大仙公園の南、いたすけ古墳の北西、大阪府立堺支援学校敷地内にある帆立貝形古墳が、銭塚古墳(ぜにづかこふん)。墳丘は後円部2段目上方と前方部が削平され、扁平な円墳のような形状です。世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産で

グワショウ坊古墳

グワショウ坊古墳

大阪府堺市堺区、大仙公園内にある円墳が、グワショウ坊古墳。百舌鳥古墳群を構成する古墳で、直径61mという規模は、円墳としては大安寺山古墳に次ぐ大きさ(国内最大級の円墳)。残念ながら昭和50年代の公園造成時には、墳丘上部は削平されて平らになっ

旗塚古墳

旗塚古墳

大阪府堺市堺区、大仙公園内にある帆立貝形古墳が、旗塚古墳(はたづかこふん)。大仙陵古墳(仁徳天皇陵)と上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)の間、百舌鳥古墳群の中央部にあり、世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産になっています。大仙公園に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ